日本人が知らない「現実」...インバウンド客「二重価格」を議論してる場合じゃない
「日本は物価が安いと聞いて来たのに、意外と高いんだな」
ただ、日本人にとって二重価格は沽券(こけん)に関わる手法なのかもしれない。というのも、私の印象では今のところ、日本人が経営する飲食店やホテル、レジャー施設で堂々と導入しているところはほとんどないからだ。導入していたとしても、あまり目立たない価格設定にしていると思う。
しかし、この流れはもう止まらないだろう。そのうち訪日する外国人も「物価が安いと聞いて来たのに、意外と高いんだな」といった印象を抱くようになるかもしれない。であればもうプライドなど捨てて、自治体も日本人オーナーも堂々と二重価格を導入すればいい。かつて二重価格のあった途上国・中国から来た私としては、いささか複雑な気持ちではあるけれど。
日本のサービスや料理の質は、今も昔も素晴らしい。本物のおもてなしを今後も維持してさえいれば、たとえ少々高くとも外国人は文句なしに感動するはずだ。「安くて質が良い」ではなく「高いけれど質が良い」ほうにプライドのベクトルを向けていく。そうすればきっと、日本の観光業にも輝かしい未来が待っている。
周 来友
ZHOU LAIYOU
1963年中国浙江省生まれ。87年に来日し、日本で大学院を修了。通訳、翻訳、コーディネーターの派遣会社を経営する傍ら、ジャーナリスト、タレントとしても活動している。

アマゾンに飛びます
2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない 2025.04.25
小池知事に聞いてほしい、東京都が学ぶべきEUの留学制度 2025.04.09
12万人が関与、起源は台湾...中国「詐欺組織」が東南アジアで巨大化した理由 2025.04.03
生成AIで記事も動画も作れる今の時代に、記者としてすごく悩んでいること 2025.03.29
日本では起こりえなかった「交渉の決裂」...言葉に宿る責任感とは? 2025.03.21
韓国大統領の弾劾裁判騒動に思う、「大統領降ろし」という当然の権利 2025.03.08
日本の大学「中国人急増」の、日本人が知らない深刻な問題 2025.02.26
-
ソリューション営業/PCシェア世界No.1/外資系/大幅増員/グローバル企業/ライフワークバランスも充実
レノボ・ジャパン合同会社
- 東京都
- 年収650万円~
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員
-
大手外資系スマホメーカーのルート営業
株式会社ヒト・コミュニケーションズ
- 東京都
- 月給19万5,000円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員