コラム

日本人が知らない「現実」...インバウンド客「二重価格」を議論してる場合じゃない

2024年08月09日(金)16時30分
周来友(しゅう・らいゆう)(経営者、ジャーナリスト)
日本の飲食店に外国人客

KRISTI BLOKHIN/SHUTTERSTOCK

<外国人観光客の急増で、オーバーツーリズムやマナー違反が発生。外国人向けに観光地や飲食店の価格を上げる案は賛否両論だが、既に外国人オーナーたちが大きな利益を得ている>

日本では今年1~6月の外国人観光客数が約1778万人となり、過去最高を更新した。同時期の外国人旅行消費額は3兆9070億円。コロナ禍前の期待どおり、観光業はこれから日本経済の牽引役になりそうだ。だが同時に、外国人観光客の急増は日本社会にオーバーツーリズム(観光公害)やマナー違反といったひずみを生じさせている。

私は5年前にこのコラムで、過剰なおもてなしが外国人のマナーの悪さを助長していると指摘した(コラム:外国人観光客を図に乗らせている、過剰な「おもてなし」やめませんか)。その際にサラッと「飲食店で日本人向けと外国人向けの料金が違っても構わないとさえ思う」と書いたのだが、なんと今、この「二重価格」が現実に検討されるまでになっている。

6月には兵庫県姫路市の市長が、世界遺産である姫路城で外国人の入場料を市民の6倍にする案に言及。一部の飲食店も既に導入に向け動き出していると聞く。


観光資源の維持費用や外国人対応のコストを捻出するには取らざるを得ない措置だと、賛成の声が上がる一方、外国人差別につながるのではと反対する意見もある。

だが私は、ここで別の「厳しい現実」をお伝えしておきたい。

外国人に人気のニセコでいま起こっていること

北海道のニセコで飲食店を経営している知り合いの中国人の話だ。客層のほとんどが外国人という彼の店は、繁忙期には1日の売り上げが300万円前後に達するという。外国人に人気のニセコではこのところ物価が高騰、話によればラーメンは高いもので5000円、海鮮丼は3万円するものもあるらしい。

ホテルも飲食店もクラブも、オーナーが外国人の店が増え、外国人客向けの強気の価格設定で勝負をしている。知人いわく、価格の高さから地元民や日本人客は完全に蚊帳の外だという。

日本人が二重価格を議論している間に、外国人オーナーが既に訪日外国人向けに価格を引き上げ、大きな利益を得ているということだ。思えば10年ほど前、中国人観光客がこぞって爆買いをしていたときも、その恩恵を最も享受していたのは外国人オーナー経営の「中国人観光客向け免税店」だったっけ。

実は昔の中国では、二重価格が当たり前だった。観光地やレジャー施設、映画館の入場券や飲食店の価格は外国人のほうが2~5倍高かったように記憶している。さらに紙幣も中国人が使う「人民幣」とは別に、外国人専用の「兌換券」があり、友誼商店など人民幣が使えない百貨店もあった。その後、西側に文句を言われ、兌換券は1995年に廃止。その数年後、中国はようやくWTOに加盟を認められたのである。

それが今、日本で二重価格が検討されているとはなんとも皮肉なことだ。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド

ビジネス

米、エアフォースワン暫定機の年内納入希望 L3ハリ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story