最新記事

北欧

保守思想が力を増すスウェーデン──試練の中のスウェーデン(中)

2020年7月10日(金)11時25分
清水 謙(立教大学法学部助教) ※アステイオン92より転載

しかし福祉国家を維持するにしても、財源が必要となる。そこでアリアンセンは、失業保険を切り下げて就労を促し、それによって労働市場を活性化させ、雇用にかかる企業への負担を減税で軽減して雇用を拡大させるという方針を打ち出した。給付の拡大を続ける社会民主党とは異なり、就労の促進と労働市場の活性化で生まれる利益を社会還元することで福祉国家を維持するという政策を示した。社会民主党との差異化によって、二〇〇六年の議会選挙では穏健連合党は社会民主党の支持者を取り込むことに成功して政権交代を果たしたが、保革の政策的収斂が政権交代の要因となったということが多くの研究者によって指摘されている。

往年の「対立争点」であったスウェーデン・モデルが超党派で共有されて「合意争点」となる中で、スウェーデン民主党も独自の福祉国家モデル、すなわち移民/難民にかかるコストを福祉に充てるスウェーデン人優先型の福祉国家を掲げることでその支持を伸ばした。言い換えれば、中道保守の穏健連合党にしても、〝極右〞のスウェーデン民主党にしても、もともと保守の理念であった「国民の家」を取り戻すことによってある意味で原点回帰を果たしたことになる。

スウェーデン民主党の支持層

では、どのような有権者層がスウェーデン民主党に投票しているのだろうか。一言でいうならば、「地方居住の所得の低い民間雇用の若年者層で、全国労働者連盟(以下LO)に加盟している者」である。スウェーデンでは職種ごとの労働組合が存在するが、このLOとはどういう組織かというと、社会民主党の最大支持母体であるブルーカラーの労働組合である。

asteion92_20200710shimizu-chart3.png

「アステイオン」92号85ページより

表3から読み取れるように、近年ではLO加入者の間で社会民主党への投票者が減少する一方で、スウェーデン民主党への投票率が急増している。二〇一八年の議会選挙においては、二四%もの加入者がスウェーデン民主党に投票していることが分かる)(注1)。二〇一九年秋に行われた調査では、社会民主党に共感する加入者は三〇・六%であったのに対して、それを超える三一%がスウェーデン民主党に共感していることが分かっている。

また、スウェーデン民主党支持・共感者の保革自己イメージ評価は赤緑連合よりは右、アリアンセンよりは左という「中位投票者」であることも明らかとなっている。

そうであるとすれば、スウェーデン民主党を反射的に「極右」とラベリングしてよいのだろうか。スウェーデンに限らず、「極右」あるいは「右派ポピュリズム」を抱える国々にも共通する問題であるが、かつての保革対立ではなく移民/難民が軸となっているとすれば、政党の左右の位置づけも再編しなければならないのではないだろうか(以上に関しては、清水謙「スウェーデンにおける移民・難民の包摂と排除│スウェーデン民主党の中道政党化をめぐって」、宮島喬・佐藤成基編著『包摂・共生の政治か、排除の政治か│移民・難民と向き合うヨーロッパ』明石書店、二〇一九年参照)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

レーンECB専務理事、仏国債救済の必要性を否定

ワールド

パレスチナ自治政府「夏にも崩壊の可能性」、ノルウェ

ビジネス

ECB、物価目標達成に自信 ノイズとシグナルの区別

ワールド

中国、EU産豚肉の反ダンピング調査開始 貿易摩擦激
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 3

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 4

    顔も服も「若かりし頃のマドンナ」そのもの...マドン…

  • 5

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 6

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 7

    なぜ日本語は漢字を捨てなかったのか?...『万葉集』…

  • 8

    中国経済がはまる「日本型デフレ」の泥沼...消費心理…

  • 9

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 10

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 6

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 7

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 10

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中