最新記事

映画

キューブリック風の神話にエロ描写を添えた怪作『聖なる鹿殺し』

2018年3月14日(水)14時45分
サム・アダムズ

心臓外科医のスティーブンは父親を失ったマーティンを何かと気に掛けているが (c)2017 EP SACRED DEER LIMITED, CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION, NEW SPARTA FILMS LIMITED

<ギリシャの奇才ランティモス監督の『聖なる鹿殺し』は後味がすっきりしないホラー>

若手俳優がこれほど懸け離れたキャラクターを演じ分けられるとは驚きだ。『ダンケルク』で兵士たちを救うべく民間船に乗り込んだ英雄ジョージを演じたバリー・コーガン。その彼が、ヨルゴス・ランティモス監督の『聖なる鹿殺し』では主人公の外科医一家を追い詰める謎の青年マーティンを演じる。

ジョージはいかにも世間知らずの純朴な若者だった。マーティンも強烈な第一印象を与えるが、その正体が見えてくるのは終盤に近づいてからだ。

心臓外科医のスティーブン(コリン・ファレル)は父親のいないマーティンを気に掛け、何かと面倒を見ている。何の特徴もないアメリカの都市(ロケ地はシンシナティ)の川辺の道を一緒に歩き、父親かおじのように人生について語ったり、愛用の腕時計をプレゼントしたりする。だが2人の会話はどこかよそよそしく、2人とも心ここにあらずといった感じだ。

今回もランティモスは、エフティミス・フィリップと組んで脚本も手掛けた。2人の脚本に見られる抽象的な概念や比喩を盛り込む手法は、次第にエスカレートしているようだ。09年の『籠の中の乙女』は、子供を家に閉じ込め、社会から隔絶して育てる裕福な夫婦の話だった。だが最近は、「わが子」である映画そのものまで現実世界から隔絶させている。

前作の『ロブスター』は異性の伴侶が見つからなければ、手術で動物の体に変えられるという不条理な近未来(おそらく)が舞台。設定がとっぴなのに、登場人物が大真面目に演じているため、おかしさが倍増した。一方、神話の領域まで踏み込んだ本作は、現実から離れ過ぎて映画の息の根が止まりそうだ。

ギリシャ人のランティモスが初めてアメリカで撮ったこのホラーは、ギリシャ神話を基にした彼の初作品。そこにひねりがある。タイトルが示すように、この映画は女神アルテミスの聖なる鹿を殺したアガメムノンが、女神の怒りを鎮めるために娘のイピゲネイアをいけにえにするという神話を下敷きにしている。

映画での怒れる神はマーティンだ。父親の死に絡む彼の怒りは、スティーブンがいけにえを差し出さなければ収まらない。

手の込んだゲームのよう

何やら深遠なシーンの連続は亡き巨匠スタンリー・キューブリックを連想させる。彼の遺作『アイズ・ワイド・シャット』でトム・クルーズの妻役を演じたニコール・キッドマンがスティーブンの妻を演じるのは、ランティモスの個人的なジョークのようだ。

しかしスティーブンの娘と息子がマーティンの「呪い」に苦しめられる頃から、この映画はキューブリックへのオマージュから、ミヒャエル・ハネケ監督風の理不尽な暴力にラース・フォン・トリアー監督風のエロ描写を加えた怪作へと変質する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

武田薬品のてんかん治療薬、後期治験で主要目標達成で

ワールド

プーチン大統領18日訪朝、24年ぶり 関係強化の動

ワールド

中国のEU産豚肉調査、スペインが交渉呼びかけ 「関

ワールド

パレスチナ自治政府、夏にも崩壊 状況深刻とノルウェ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は「爆発と強さ」に要警戒

  • 2

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 5

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 6

    顔も服も「若かりし頃のマドンナ」そのもの...マドン…

  • 7

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 8

    なぜ日本語は漢字を捨てなかったのか?...『万葉集』…

  • 9

    中国経済がはまる「日本型デフレ」の泥沼...消費心理…

  • 10

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 6

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 7

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 10

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中