最新記事

中南米

2017年に輪を掛けた混乱がベネズエラを待つ

2018年1月26日(金)15時15分
ホセ・R・カルデナス

ベネズエラの首都カラカスで行われた反政府デモ(17年6月) Ivan Alvarado-REUTERS

<米トランプ政権が外交圧力を強めたことに加え、中南米の政治地図の変化が命取りに?>

ベネズエラのマドゥロ政権の17年は、食料暴動の弾圧で終わった。原因はクリスマスを祝う郷土料理に欠かせない豚肉の輸入量の不足。政府が鎮圧に乗り出し、クリスマスイブに妊婦が治安部隊に射殺された。

18年、ベネズエラ情勢はさらに悪化するだろう。既に食料品や日用品の略奪が横行している。17年のインフレ率は世界最悪の2616%といわれるが、18年はさらに上昇しそうだ。経済の頼みの綱である石油生産は、過去29年で最低水準に落ち込んだ。

国が崩壊すると思えるニュースも、毎日流れている。99~13年に大統領として強権を振るったチャベスが進めた「チャビスモ(チャベス主義)」と呼ばれるポピュリズムと個人崇拝を柱にした政治を引きずるベネズエラは、転覆が確実視される大きな船のようだ。チャベスの後を継いだマドゥロ政権の5年間は、破綻の序章に見える。

そこへ18年は、新しい要素が2つ加わる。1つは米トランプ政権が外交圧力を強めていること、もう1つは中南米諸国の政治的変化だ。

トランプは17年2月、ベネズエラの政治犯レオポルド・ロペスの妻をホワイトハウスに招き、彼の釈放を呼び掛けた。オバマ前政権のように消極的な姿勢は取らないという意思の表れだ。

実際、人権侵害や汚職、麻薬取引などに関与した個人を狙い撃ちする制裁を相当に強化している。これまで大統領と副大統領も含めた40人以上の政府関係者が制裁の対象となった。

17年8月には、ベネズエラ国債とベネズエラ国営石油公社の社債の新規取引を米金融機関に禁じた。マドゥロ政権の資金源を断つための強硬策だ。ムニューシン米財務長官は「自国民の懐を借りた大規模な経済的略奪のためにマドゥロがアメリカの金融市場を利用するのはもはや不可能だ」と語った。

軍は分裂、国庫も底突く

18年1月には新たに4人のベネズエラ軍高官を制裁対象に指定し、軍部への締め付けを強化する姿勢を見せた。軍部はここ数年、キューバの例に倣って国営企業の運営に深く関与し、貧弱な経済から利益をひねり出している。

アメリカは制裁を通じて軍内部に亀裂を生む戦略に出た。軍上層部は政権に忠実な特権階級だが、他の軍人は一般市民と同じく生活苦にさらされている。数カ月前から、軍内の士気の低下が取り沙汰され始めた。兵士が上官の命令に従わなくなれば、政権の支柱が失われる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国は台湾「排除」を国家の大義と認識、頼総統が士官

ワールド

米候補者討論会でマイク消音活用、主催CNNが方針 

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、22年1月以来の低水準

ワールド

ウクライナ平和サミット開幕、共同宣言草案でロシアの
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆発...死者60人以上の攻撃「映像」ウクライナ公開

  • 3

    屋外に集合したロシア兵たちを「狙い撃ち」...HIMARS攻撃「直撃の瞬間」映像をウクライナ側が公開

  • 4

    メーガン妃「ご愛用ブランド」がイギリス王室で愛さ…

  • 5

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 6

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 7

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 8

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    「ノーベル文学賞らしい要素」ゼロ...「短編小説の女…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 6

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 7

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 8

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 9

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 10

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中