最新記事

座談会

「独立から起業へ」飛躍するために必要なこと

スマホの普及によってビジネス環境が変わりつつあるなか、モノづくりで創業した若き起業家らを招き、起業の思いや社会の変化などを聞いた(後編)

2016年2月29日(月)11時11分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

これからの日本の起業家たち 起業するために何が必要かを語ってくれたUPQ(アップ・キュー)代表取締役CEOの中澤優子氏(左、1984年生まれ)とライフスタイルデザイン代表取締役社長の森雄一郎氏(1986年生まれ)

 スマートフォンの普及によって、だれもが場所と時間を問わずインターネットに接続できる環境が実現し、ビジネスのインフラに本質的な変化が訪れようとしている。

 本誌ウェブコラム「経済ニュースの文脈を読む」でお馴染みの評論家であり、『これからのお金持ちの教科書』(CCCメディアハウス)を上梓した加谷珪一氏によれば、それにより「10年後には、すべてのビジネスパーソンが『起業家』になっているかもしれない」。

 これから日本に増えてくるであろう起業家たちにとって、一種のロールモデルになるかもしれない2人の若い起業家と、自身も若くして起業したコンサルタントであるソーシャル・デザイン代表理事の長沼博之氏に集まってもらい、座談会を行った。

 ふたりの起業家は、オリジナル家電・家具のメーカーであるUPQ(アップ・キュー)の中澤優子氏と、オーダーメイドのスーツやシャツなどを販売するECサイト「LaFabric(ラファブリック)」を運営するライフスタイルデザインの森雄一郎氏である。長沼氏を含め、3人とも80年代生まれだ。

【参考記事】起業家育成のカリスマに学ぶ成功の極意

 加谷氏をモデレーターとして実施した座談会「これからの日本の起業家たち」を、前後編の2回に分けて掲載する。

※座談会・前編:日本にもスタートアップの時代がやって来る

◇ ◇ ◇

加谷 ところで、森さんは学生起業家ですが、どういう経緯で、自分でビジネスをやろうと思ったんでしょう?

 僕は4年制の国立大学を出たんですが、就職活動をしなかったんです。というより、そういう意識がなかった。いま考えると、それが良かったのかどうか......って感じもしますが(笑)。

 もともとアパレルが好きだったんで、大学時代からブログメディアを始めていて、自分でファッション情報を発信していました。かなりのPV(ページビュー)を稼いでいて、ニューヨークやパリにも取材に行ったりするくらいでした。

 そうやって実際にファッション業界に足を突っ込んでみて、やっぱりこの業界が面白いと思って、東京にあるファッション企画会社に入りました。でも、2年間は給料ゼロでした。アルバイトもしながら働いて、そのときにアパレルの「中間流通の多さ」という課題を知ったんです。

 それを解決したいと思ったときに、友達がITの会社をやっていて、その世界は若くして活躍できることを知りました。それで、アパレルとITを融合して、なおかつ社会性とか公益性がある事業はなにかと考えて、このビジネスにたどり着いたわけです。会社設立が2012年で、サービスを開始したのは2014年です。

加谷 私が(コンサルタントとして)独立したのは30歳のときなんですが、自分で会社を立ち上げることに結構ビビったんですね。そういうのは、おふたりはなかったですか? 特に中澤さんは、もともとメーカーに勤めていらっしゃったわけですが。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏「原発周辺への攻撃」を非難、ウクライナ原

ワールド

西側との対立、冷戦でなく「激しい」戦い ロシア外務

ワールド

スウェーデン首相、ウクライナ大統領と戦闘機供与巡り

ワールド

プーチン氏、ロは「張り子の虎」に反発 欧州が挑発な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中