最新記事

医療

子どもの「朝起きられない」は病気、でも薬をただ処方されたら要注意

2022年3月18日(金)10時40分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

1週間分の行動日誌ができたら、日々のパターンを見直す。森下医師が着目するのが、睡眠の規則性である。毎日の睡眠の時間帯がバラバラだと、一日中眠気が覚めなくなってしまうからだ。

早寝早起きではなくても、決まった時間に起きて寝るようにする。規則性がある睡眠が取れるようになったら、今度は無理のないペースで、睡眠の時間を早めていくようにする。

また、入浴や食事の時間の規則性や運動を取り入れる、行動に決まりごとを加えていくなど、上手に「だらだらする」ことが大切だ。

cannotwakeupbook20220316-3.jpg

Valiantsina Halushka-iStock.

親が子どもに伝えるべき「2つの倫理」

森下医師は、親の思い込みや独りよがりの価値観を子どもに押しつるのはよくないとしながらも、伝えるべき倫理として、次の2つを挙げる。

「つらくても、やらなければいけないことがある」
「自立心と考える能力を育てる」

これらは伝え方を間違えると、真意が伝わらずに親子関係を損ねてしまう恐れがある。上から目線にならず、同じ目線で冷静に話すことが大切だ。

お互いに気持ちが落ち着いている時間や場所を選ぶ。そして、「人間はやるべきことがある」と伝える一方で、「今は焦らなくていい」と付け加えることで子どもが責められていると感じなくて済む。

すぐに生活が変わるわけではない。それでも、冷静に伝え続けることが大切だと森下医師は言う。

思春期に脳に刷り込まれたことは、一生残り、それが行動原理になっていくからだ。倫理観を芽吹かせるための種まきをしているという意識を持てば、親も焦らずにいられるようになる。

森下医師によると、親は「最終的にはよくなる」と信じることが大切であり、子どもは「信じてくれている、愛されている」と感じることが大切だ。人間は期待されるとその期待に添うように行動したくなる。

中学生の10人に1人がかかっていると言われる起立性調節障害は、決して他人ごとではない。本書は、その複雑な症状や原因を実例とともに紹介するもの。非常に分かりにくい病だからこそ、理解することの大切さを痛感させられる。

なお、起立性調節障害は主に子どもに見られるが、大人にも見られるという。そのため、朝起きられない、疲れやすい、立ちくらみが続くなどの場合は、神経内科の受診を考えてはどうだろう。

新装版 うちの子が「朝、起きられない」にはワケがある
 ――親子で治す起立性調節障害』
 森下克也 著
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

プーチン氏18日訪朝、24年ぶり 安保パートナーシ

ワールド

再送ロシア、NATO核配備巡る発言批判 「緊張拡大

ワールド

中国のEU産豚肉調査、欧州委「懸念せず」 スペイン

ビジネス

米バークシャー、中国BYD株を再び売却 3980万
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:サウジの矜持
特集:サウジの矜持
2024年6月25日号(6/18発売)

脱石油を目指す中東の雄サウジアラビア。米中ロを手玉に取る王国が描く「次の世界」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は「爆発と強さ」に要警戒

  • 2

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆発...死者60人以上の攻撃「映像」ウクライナ公開

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    中国「浮かぶ原子炉」が南シナ海で波紋を呼ぶ...中国…

  • 5

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 6

    なぜ日本語は漢字を捨てなかったのか?...『万葉集』…

  • 7

    中国経済がはまる「日本型デフレ」の泥沼...消費心理…

  • 8

    ジョージアはロシアに飲み込まれるのか

  • 9

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 10

    長距離ドローンがロシア奥深くに「退避」していたSU-…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 6

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 7

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 10

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 8

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 9

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 10

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中