最新記事
メンタルヘルス

外国語を話すとなぜパニック発作がおさまるのか?...「母語以外でクヨクヨできない」

2025年4月18日(金)08時50分
クラウス・ベルンハルト(臨床心理士)
混乱する男性

metamorworks-shutterstock

<下手な学校英語ですら、はっきりと効果が現れる理由について...>

成人したあとは脳は一生変わらないとかつては考えられていたが、死ぬまで変わり続けることが現在はわかっている。これを「脳の可塑性(かそせい)」といい、わたしたちは死ぬまで変えることができる。

心の元気を取り戻し、再び気持ちを晴れやかにする「ベルンハルト・メソッド」の第2弾『落ち込みやすいあなたへ 「うつ」も「燃え尽き症候群」も自分で断ち切れる』(CEメディアハウス)より「第6章 落ち込みをすばやく克服する5つの変奏曲」を一部編集・抜粋。


 

外国語のトリック

声に出そうと頭の中だけであろうと、ネガティブな独り言は精神的なトラブルのきっかけとしてきわめてよくあるものといえます。

多くのセラピストが患者さんと協力して少しずつ改善しようと努力していますが、その際これらの独り言が主に母語でなされているという事実にはほとんど注意が払われていません。

しかし、抑うつ的で不安な、または強迫的な考えが通常ひとつの言語でのみ形成されるとするなら、言語を替えれば思いがけない治療につながる可能性があります。わたしたちは誰でも母語以外の言語でくよくよするのは得意ではありません。

特に興味深いのは、意識的に言語を切り替えたところ、その言語で考えて夢を見始めるまで数週間しかかからなかった人もいたことです。一方、通常のセラピーでは、自動的に浮かんでくるネガティブな考えがいちおう止むまでに数カ月または数年かかります。

患者さんたちの報告に触発されて、わたしはいろいろな検査を行いました。目的は、外国語のトリックをセラピーの手法として使えるかどうかを調べることでした。

まず、多くの患者さんに、頻繁に繰り返されるネガティブな考えに注意して、それが浮かんだらできるだけ早く英語や他の外国語に切り替えるように頼みました。

国立西洋美術館「オルセー美術館所蔵 印象派―室内をめぐる物語」鑑賞チケット2組4名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米フィンランド首脳が会談、北極の安保強化に砕氷船取

ワールド

NATO、スペイン除名を検討すべき 国防費巡り=ト

ワールド

トランプ氏、12日に中東に出発 人質解放に先立ちエ

ワールド

中国からの輸入、通商関係改善なければ「大部分」停止
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 3
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 4
    50代女性の睡眠時間を奪うのは高校生の子どもの弁当…
  • 5
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 6
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 7
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 8
    米、ガザ戦争などの財政負担が300億ドルを突破──突出…
  • 9
    底知れぬエジプトの「可能性」を日本が引き出す理由─…
  • 10
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 1
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中