- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 動き出した2024年米大統領選、現時点での情勢は?
動き出した2024年米大統領選、現時点での情勢は?
つまり、主張は完全に「アンチ・トランプ」ですが、ストレートなトランプ批判はせずに、「バイデン批判」を展開するという変化球作戦というわけです。一部には、彼女なりに「トランプ票を取り込む」作戦であると同時に、トランプが候補になった場合に「懲りずに」副大統領候補への指名を狙っているという説もあります。
ヘイリーの動きが活発になると同時に、一部では本命視されているフロリダのデサンティス知事も動き始めました。デサンティスはまだ出馬宣言はしていませんが、ここへ来て「治安悪化に苦しんでいる北部の3都市」つまり「シカゴ、フィラデルフィア、ニューヨーク」のそれぞれ郊外を訪れて「犯罪に対する毅然とした姿勢」をアピールしていました。これはメディアでも大きく取り上げられています。
つまり、共和党サイドでは、44歳のデサンティスと、51歳のヘイリーが大統領選へ向けて活発に活動し、議会下院では58歳のマッカーシー下院議長が始動しています。こうなると、80歳のバイデン氏との「年齢差」はやはり顕著です。言い方を変えれば、世代交代の進む共和党に対して、バイデンを担ぐことは民主党にとってはリスクになります。
もちろん、共和党の側にもトランプという高齢候補がいますが、その存在感は日々低下してきています。トランプが今後の予備選で、どのような動きをするかは未知数ですが、現時点では、やはり「若い共和党」対「高齢のバイデン」という対立構図が浮かび上がっています。
この状況に、民主党が「あくまで現職バイデン」で行くのか、それとも世代交代を図るのか、その場合は「バイデン出馬断念」という形を取るのか、「バイデン辞任でハリス昇任」とするのか、あるいは泥沼の予備選に突入するのか、現時点は「嵐の前の静けさ」という感じになっています。
この筆者のコラム
憲法に基づく「トランプ公職追放」論が急浮上、その論点は? 2023.09.20
同盟国とは思えない、日本人へのアメリカの入国管理のひどい対応 2023.09.13
終わりの見えない「移民危機」、それでも耐えるニューヨーク 2023.09.06
プールの水出しっぱなしで教員に水道代を自腹請求、問題の3つの背景 2023.08.30
トランプボイコットで、共和党予備選のテレビ討論は初回から大混戦 2023.08.24
フェミニズム映画『バービー』が政治的配慮の末に犯したミス 2023.08.16
海外出張したら可能な限り現地観光をするべき 2023.08.02