コラム

「手を上げない消極的日本人」の正体とは?(パックン)

2023年04月22日(土)16時08分

もちろん、全国の全小学校にこんなシステムがあるわけではない。それでも、全国でも状況は似ているようだ。指される前に発言しない。周りに合わせて、誰も手を上げていないなら、自分も上げない。とにかく、静かに先生の話を聞く。これが日本の「普通」だと思われる。

僕が通った米コロラド州の公立小学校の普通はその正反対。指される前に発言する。周りに合わせず、自発的に手を上げる。とにかく、うるさくして、先生の話を聞かない!

まあ本当は先生の言うことを聞いてはいたが、先生の言うことのなかには「たくさん手を上げて!」という教訓がしっかり入っていた。

 母校の壁にも張り紙があった。その内容は:
 The only stupid question is the one not asked.
 (唯一の馬鹿な質問は聞かれなかった質問だ。)

だいたい初回の授業に先生がこれを読み上げる。もちろん、クラスの中には笑いを取ろうとして「先生の暗証番号は?」とか「馬鹿な質問」に挑戦するヤツがいるけど、先生は「初カノの誕生日」とか、うまくかわすんだ。

「学力」で下位のアメリカが人材を輩出する訳

さらに、情報を「教える」ときも、一方的にしゃべるのではなく、先生が質問して学生が考えて答え、後に正解や先生の見解を伝える。グループに分けてディスカッションすることも、プレゼンすることも、学生がお互いに教えあうこともある。日本よりもはるかに発言するチャンスが多いのだ。

当然、こういうやり方だと授業の進行が遅くなる。その結果、アメリカの学生が覚える情報の量は日本の学生より少ない。平均的な学生が到達する数学や化学のレベルも日本より低い。だからPISA(OECDの学習到達度調査)の3分野の合計点で日本が世界4位のところ、アメリカは21位。でも、大丈夫! PIZZAだとアメリカが世界1位だから!

しかし「学力」が低いアメリカがイノベーターも起業家もリーダーもアーティストも大量に輩出しているのだ。おそらくアメリカ人は情報を吸収するより、気になることを聞いて、考えていることを伝えて、怪しいことを疑って、改善策を提案して、そして、やれることをやるからだ。そんな参加型で積極的に生きる精神を学校でも学んでいるのではないでしょうか。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インド4月自動車販売、大手4社まだら模様 景気減速

ビジネス

三菱商事、今期26%減益見込む 市場予想下回る

ワールド

米、中国・香港からの小口輸入品免税撤廃 混乱懸念も

ワールド

アングル:米とウクライナの資源協定、収益化は10年
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story