コラム

検察庁法改正案を強行採決する前に、3つの疑問に答えて!

2020年05月17日(日)09時30分

2つ目の疑問は「やり方」。そもそも黒川さんの定年を伸ばす閣議決定の必要性、そして法改正の強行採決の必要性はあるのか? また現在、検察官の定年延長の基準が法案に定められていない。その詳細は「施行日までにはしっかりと明らかにしていきたい」と、武田良太・国家公務員制度担当相が答弁しているが、施行する前ではなく採決する前に明らかにしていただきたい。できないなら、その理由を教えてほしい。

平均寿命が上がっていることは野党も分かっているはず。定年を63歳にとどめる必要性も見当たらないので、審議、議論、交渉を重ねれば、野党の協力も国民の理解も得られるはずだ。「普通のやり方」を取らないのはなぜだろう。

3つ目は「タイミング」。冒頭で多少ふざけて挙げたが、国民は数々の脅威に直面している。街に出かけたら新型コロナウイルスに感染しないか? 緊急事態宣言が解除されると第2波、第3波の感染拡大が起きないか? 店や会社はつぶれないか? 解雇されないか? 学費、家賃、生活費が払えなくならないか? 日々ドキドキしながら生きている今の「コロナ生活」はいつまで続くのか?

この「いつまで」の悩みはほかにもたくさんある。いつまで子供が家にいるのか。いつまで保護者も自由に活動できないのか? いつまで都道府県間の移動や海外渡航は気軽にできないのか? いつまでレストラン、バー、ナイトクラブ、パチンコに行けないのか? いつまでスポーツイベントやコンサートを楽しめないのか? いつまで大好評の、笑って勉強になる、満足度がとても高いのにギャラ設定が意外とリーズナブルな、パックンマックンの講演会が見られないのか。

こういった国民の悩みは、政府が一生懸命取り組んでも、すぐには解決できないかもしれない。しかし、取り組まないと永遠に解決できないことはほぼ間違いない。そして、国民1人1人の立場や環境によって、このさまざまな「いつまで」の深刻度は差があると思われるが、優先順位のトップに「いつまで検察官の定年が63歳のままになっているのか?」が来る人は果たして何人いるのかな。政府はこの問題にこの「タイミング」で貴重な時間を割く意味もぜひ教えていただきたい。

それだけだ。内容、やり方、タイミング。定年の引き上げ自体は大事でしょうし、政府がこの3つの疑問に納得のいく答えをすれば、おそらく誰も検察庁法の改正に反対しないと思う。逆にみんなが応援するはずだ。ぜひ答えを教えていただき、みんなの力で楽しく、仲良く強行採決しよう!

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:アルゼンチン止まらぬ物価高、隣国の町もゴ

ビジネス

アングル:肥満症薬に熱視線、30年代初頭までに世界

ワールド

イスラエル、新休戦案を提示 米大統領が発表 ハマス

ビジネス

米国株式市場=ダウ急反発、574ドル高 インフレ指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「精密」特攻...戦車の「弱点」を正確に撃破

  • 3

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...痛すぎる教訓とは?

  • 4

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 5

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 6

    米女性の「日焼け」の形に、米ネットユーザーが大騒…

  • 7

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 8

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 9

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 10

    「同性婚を認めると結婚制度が壊れる」は嘘、なんと…

  • 1

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 2

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 3

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲームチェンジャーに?

  • 4

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 5

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 8

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 9

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 10

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story