コラム

アマゾンEcho、Google Home、アップルHomePodを日常で使ってみた

2018年03月07日(水)16時30分

ただし、「起動ワード」もしくは「ウェイクワード」というこの呼びかけには、製品によって言いやすいものと、やや言いにくいものがある。筆者が、アマゾンのEcho、グーグルのGoogle Home、アップルのHomePod(日本未発売で英語のみに対応)という代表的な3種のスマートスピーカーを日常的に利用して比較したところでは、それぞれ「アレクサ」、「オーケー・グーグル」、「ヘイ・シリ」という起動ワードの中で、最も呼びかけやすかったのは、一言で済む「アレクサ」だった。

1日に何度も呼びかけるので、この言いやすさは重要なのだが、反面、Echoへの呼びかけでなく日常会話の中でAIアシスタントとしてのAlexaに言及する場合にも反応して「よくわかりません」などと返答してくるので、実害はないものの、鬱陶しい面もある。

その点、Google HomeやHomePodは、単純に話の中で「グーグル」や「シリ」という単語が出てきても、それだけでは反応しないため、安心して(?)会話をすることができる。

今後、AIアシスタントがもっと賢くなれば、起動ワードなしに、質問が自分に対して発せられたかどうかを自動で判断して応答するようなことも可能となっていくだろう。

Home Podは最もAIと会話している気分になれる

また、アマゾンのEchoやGoogle Homeは、機能拡張の方法として、「スキル」や「アクション」と呼ばれる、従来のアプリに相当するサービスを登録したり、呼び出したりする方法を採っている。しかし、スキル名やアクション名を覚えて、たとえば、銀行口座の残高を調べる場合でも「アレクサ、みずほ銀行を開いて」のように銀行のスキルを呼び出してから残高を訊く必要があり、個人的にはあまり利用していない。

それよりも、現段階では簡単に呼び出せる基本機能に絞って利用するほうが、ストレスもなく便利に使えると感じている。この点で、まだ実際に行えることは少ないが、アップルは、サービスを指定しなくても、したいことを告げるだけで処理できる環境を目指しているものと考えられ、(今のHome Podでは英語でのやり取りになってしまうが)、この製品が、最もAIと会話している気分になれるという点は指摘しておきたい。

「今日はどんな日?」

ちなみに筆者がよく使うのはGoogle Homeに対して「今日はどんな日?」と訊くことであり、これだけで、自宅付近の気温や天気の予報を読み上げて、NHKや日経のラジオニュースを流してくれる。料理中のタイマー機能も重宝するし、音楽サービスのSpotifyを無料アカウントでBGM代わりに利用したり、EchoならばPrime Musicを会費だけで利用できる。

Echoは、アマゾンに対して声で商品発注ができる点もセールスポイントだが、色々と比較して買うのではなく、いつも買っている日常品を補充するような用途に向いている。

スマートホームの実現

また、家電や照明のコントロールを声で行うスマートホームの実現もスマートスピーカーを入手したら試してみたいことの一つに違いない。筆者はそのために新しい家電を買うのではなく、スマートスピーカー対応のスマートコンセントや赤外線リモコンを利用して、すでにある製品を声で操作できるようにすることから着手した。

多少、個々のデバイスに関するリテラシーや試行錯誤が必要だったため、そういうことが苦手ならば、回り道をせずに対応家電を購入したほうが良いが、主照明やテレビ、エアコン、ヒーター、加湿器のオン/オフは、すべて声で行える環境を整えることができた。

プロフィール

大谷和利

テクノロジーライター、原宿AssistOnアドバイザー、NPO法人MOSA副会長。アップル、テクノロジー、デザイン、自転車などを中心に執筆活動を行い、商品開発のコンサルティングも手がける。近著に「成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか」(現代ビジネスブック)「ICTことば辞典:250の重要キーワード」(共著・三省堂)、「東京モノ作りスペース巡り」(共著・カラーズ)。監修書に「ビジュアルシフト」(宣伝会議)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ADP民間雇用、8月は5.4万人増 予想下回る

ビジネス

米の雇用主提供医療保険料、来年6─7%上昇か=マー

ワールド

ウクライナ支援の有志国会合開催、安全の保証を協議

ワールド

中朝首脳が会談、戦略的な意思疎通を強化
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story