コラム

『ブンミおじさんの森』で世界的に注目されるアピチャッポン監督の最新作

2016年03月04日(金)17時00分

現在と埋もれた歴史の境界が曖昧になる

 この映画は、機械音が響いてくるところから始まり、間もなく映像によってそれが、かつて校庭だった場所の土をショベルカーで掘り返している音であることがわかる。その目的は定かではないが、ドラマでは、そんな導入部から水平方向の視点と垂直方向の視点が複雑に絡み合っていくことになる。前者は、バンコクという中心がイサーンという地域をタイ化していくことを意味し、後者は、バンコクとは異なる歴史を持つイサーンの地層を掘り起こしていくことを意味する。

 仮設病院はそんなふたつの視点が交錯する場になる。一方では、アフガニスタンの米兵にも効果があったという機械が設置され、青、緑、赤へと色が変わる光を使った治療が実施される。それは外部から入ってくる新しい科学技術といえる。これに対して、ジェンやケンは地元に生きる個人として兵士イットに触れ、彼の世界へと分け入っていく。アピチャッポンは科学を否定するわけではなく、ふたつの視点が結びついて起こる化学変化のようなものを描き出している。

『光りの墓』予告編 


 この映画では、日常と非日常がほとんど同じ次元で表現される。たとえば、ある日、ジェンの前にふたりの美しい女性が現れる。彼女たちは違和感のない普通の格好をしているが、ジェンが参詣した霊廟に祀られたラオスの王女たちだとわかる。そして、ジェンに眠り病について、病院の下に大昔の国王たちの墓があり、その魂が兵士たちの生気を吸い取って、今も戦い続けていると説明する。

 その一方では、新製品の化粧品のクリームや健康サプリのような平凡なものが、思わぬ役割を果たし、主人公たちを深く結びつけていく。断続的に目を覚まし、ジェンと出歩くようになったイットは、おそらくは眠っている間もジェンとケンの会話を聞き、ジェンが精子の匂いがすると語るクリームに鋭い嗅覚で反応している。

現実と夢、生と死が混ざり合う

 ドラマには他にも、瞑想の訓練、言葉や文字を通してタイ化を進めた学校、人にとり憑いた霊を描く娯楽映画、かつて目にした不思議な生き物など、多様な要素が盛り込まれ、混ざり合い、巧妙な編集と相まって現実と夢の境界を消し去っていく。そんな空間では、イットがジェンを見えない王宮に導き、案内するといったことも起こるが、彼らの関係は埋もれた歴史を掘り起こすだけではない。

 この映画で最も印象に残るのは、患者であるイットと彼を世話するジェンの立場が逆転する瞬間だろう。それは、ふたりがお互いの心の奥深くに入り込んだことによって起こる。アピチャッポンはこの新作で、『ブンミおじさんの森』とはまったく異なるイメージを駆使して、私たちに他者への想像力を喚起させる。


●参照文献
『東北タイにおける精霊と呪術師の人類学』津村文彦(めこん、2015年)

●映画情報
『光りの墓』
監督:アピチャッポン・ウィーラセタクン
公開:2016年3月26日よりシアター・イメージフォーラムほか全国順次公開

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

インフレ予測の信頼度低い、関税の影響で=リッチモン

ワールド

ウクライナ軍総司令官、ロシアの春・夏の作戦は失敗と

ワールド

イラン、ロシアと250億ドルの原発建設契約を締結=

ワールド

UBS海外部門、7年で段階的資本増強へ スイス政府
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    週にたった1回の「抹茶」で入院することに...米女性を襲った突然の不調、抹茶に含まれる「危険な成分」とは?
  • 2
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 5
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 6
    クールジャパン戦略は破綻したのか
  • 7
    中国、ネット上の「敗北主義」を排除へ ――全国キャン…
  • 8
    【クイズ】ハーバード大学ではない...アメリカの「大…
  • 9
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 10
    砂糖はなぜ「コカイン」なのか?...エネルギー効率と…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 7
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 8
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 10
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story