最新記事
シリーズ日本再発見

温泉だけでなく、温泉地の「すべて」が詰まったテーマパーク

2016年11月25日(金)15時27分
高野智宏

提供:大江戸温泉物語(すべて)

<東京中心の観光でも「温泉」をあきらめる必要はない。お台場の大江戸温泉物語は、外国人から「温泉、浴衣、日本食、祭りとすべてを楽しめた」と好評を博する元祖・温泉テーマパーク。日本人の家族連れにもお勧めだ> (上写真:祭りを疑似体験できるところも温泉テーマパークならではで人気の理由)

【シリーズ】家族で楽しむTOKYOナイトスポット

 日本を訪れる外国人観光客が楽しみにしていることは何だろうか。

 観光庁による「訪日外国人の消費動向」平成28年1‐3月期報告書によれば、「訪日前に期待していたこと」(複数回答)の1位は「日本食を食べること」。次いで2位が「ショッピング」、3位が「自然・景勝地観光」、4位が「繁華街の街歩き」で、5位が「温泉入浴」だ。

 ほぼ予想どおりの結果だが、同調査の「次回(の日本観光で)したいこと」(複数回答)という設問では、1位は変わらず「日本食を食べること」であるものの、「温泉入浴」がグンと順位を上げて2位に。「ショッピング」が3位、「自然・景勝地観光」が4位、「四季の体感」が5位と、訪日前後では異なる結果となっている。

 これは、東京などの首都圏を中心に観光スケジュールを組んだ場合、なかなか地方の有名な温泉地に出向く時間がなく、温泉への入浴を断念したからだと推測される。はるばる日本までやって来たのに、楽しみにしていた温泉を体験できなかったのであれば残念なことだ。

 しかし、東京中心の観光であっても、さらには強行軍のスケジュールを組みづらい家族旅行であっても、温泉をゆっくりと楽しむ方法はある。日中は観光を存分に楽しみ、その夜、近場の「温泉施設」を利用するというプランだ。日帰り温泉をはじめ東京都内には多くの温泉施設が存在しており、なかでも家族で楽しめる施設としてお勧めしたいのが、2003年に開業した"温泉テーマパーク"の先駆け、お台場の「大江戸温泉物語」である。

japan161125-2.jpg

「ザ・日本」とでも言えそうな趣のエントランス

 関東ではよく知られた施設だが、日本人であればいつでも地方の温泉地に行けるし、都内近郊には他にスーパー銭湯なども多い。実は大江戸温泉物語には行ったことがない、という人は少なくないかもしれない。

 それではもったいない。当然ながら本格的な温泉であるし、何より温泉に留まらない楽しみが詰まっている。ここはひとつ、外国人たちがこの温泉施設をどう楽しんでいるかを覗き見て、参考にしてみてはどうだろうか。

【参考記事】噂のロボットレストランは家族連れでもイケるらしい

13種類の風呂、16種類の店舗、11種類の夜店

「東京のお台場にありながら、当施設の温泉は地下1400メートルから毎分240リットルが湧出する、褐色の天然ナトリウム塩化物強塩温泉をひいています」と胸を張るのは、管理課広報担当の森田和裕氏。その効能は、神経痛から筋肉痛、冷え性に疲労回復などとされ、なかでも女性客からは美肌に効果的と好評を得ているという。

 また、お台場ならではの3万800平方メートルという広大な敷地に建てられた、宮型作りの趣のある屋舎の内部には、実に13種類(男女含め)もの風呂が用意されている。大屋根と赤富士が描かれた壁画が印象的な大浴場を筆頭に、巨岩により野趣溢れる演出がなされた露天風呂、マイクロバブルが血行を促進する絹の湯、さらには寝湯に足湯、岩盤浴と、心ゆくまで本格的な温泉を楽しむことができる。

japan161125-3.jpg

雰囲気たっぷりの大浴場。中央湯船の湯が地下から汲み上げた天然温泉。入浴マナーも浸透してきたため、最近では「外国人の方が入浴方法でトラブルになることは少なくなった」という

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

午前の日経平均は反落、短期過熱感を嫌気 日米交渉へ

ワールド

豪住宅価格は6月も最高更新、利下げ効果で5カ月連続

ビジネス

農業を犠牲にしない、安心して再生産できる環境重要=

ワールド

アングル:アマゾン販売の中国製品がCPI上回る値上
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中