最新記事
シリーズ日本再発見

噂のロボットレストランは家族連れでもイケるらしい

2016年11月18日(金)14時25分
中村美鈴

撮影:H, Kawasaki(すべて)

<新宿・歌舞伎町のロボットレストランは、「イカれてる」「奇抜」「度肝を抜かれた」と外国人の心をわしづかみにする唯一無二のエンターテインメントショー。意外にも、家族連れが2割を占めるという> (上写真:神輿〔みこし〕の登場で一気に「祭りだ、ワッショイ!」の雰囲気に)

【シリーズ】家族で楽しむTOKYOナイトスポット

 新宿・歌舞伎町に、外国人観光客が夜な夜な集まって歓喜する人気スポットがある。ネオン街のど真ん中に鎮座する巨大女子ロボット「ロボ子」が出迎えてくれる、ロボットレストランだ。

japan161118-1.jpg

店の入り口に陣取る「ロボ子」と一緒に記念撮影。歌舞伎町のフォトスポットだ

 店名はレストランだが、客の目当ては食事ではない。店の目玉は、ロボットと(主に女性の)ダンサーたちが繰り広げる"想像を絶する"エンターテインメントショーだ。ステージは3メートル×15メートルほどで決して広くはないが、その横長のステージを前後から挟んで向かい合うようにして、ひな壇の客席が3列ずつ計180席並ぶ。

 取材に行った日は土曜日の夜ということもあって満席だった。ただし周りはすべて外国人。

 暗転して最初に登場したのは、歌舞伎の演目「連獅子」を思わせるメークとかつら姿の女性たち。電飾がまばゆい山車(だし)に乗って、獅子の毛をぐるぐると振り回しながら和太鼓をたたいたり、エレキギターで和風ロックをかき鳴らしたり......。

 さらに、寿司やだるま型の山車が登場したり忍者がチャンバラを始めたりと、「ザ・ジャパン」を一気に詰め込んだパフォーマンスに、外国人の心はわしづかみにされる。

 ロボットレストランの営業・広報部統括部長の小泉貴志によれば、客の8~9割が外国人で、そのうち8割が欧米人だという。

 2012年に開店した当初のターゲット層は日本人サラリーマンだった。ただしセクシーな女性ダンサーが踊るだけでは芸がない。「中高年男性はガンダム世代だからロボットと融合させよう」と、店のコンセプトが決まったと、小泉は言う。

 ところが蓋を開けてみると、日本人より外国人観光客に受けた。歌手のケイティ・ペリーやアリアナ・グランデ、俳優ガイ・ピアースなど来日中の著名人も来店。BBCやCNN(人気シェフ、アンソニー・ボーデインの番組「知られざる場所」)で紹介されたほか、口コミサイトやSNSを中心に海外での認知度が拡大していった。

 取材時に隣に座っていたアメリカ人男性も、旅番組で紹介されていたのを見て興味がわき、口コミサイトのトリップアドバイザーを確認して予約したらしい。

japan161118-2.jpg

開演前に案内されるラウンジ兼控え室。ゴールドとベルベットの椅子が並び、天井と壁はLEDライトと鏡張りがまぶしい

japan161118-3.jpg

トイレも原色で鮮やかに。本番のショーに負けない派手さとギラギラ感だ

ごった煮感は否めないが、完成度が高く臨場感も抜群

 確かに、トリップアドバイザーでの評判は上々だ。「(いい意味で)イカれてる」「奇抜」「度肝を抜かれた」「必見」といったレビューが目立つ。ツイッターでは「目の前で何が起きているのか分からない」と、リアルタイムで感想をツイートする人も。

【参考記事】日本に観光に来た外国人がどこで何をしているか、ビッグデータが明かします

 ショーは3回の休憩をはさんで約90分間続く。恐竜ロボットが出てきて口から火を吐いたり、空飛ぶゴリラや巨大な着ぐるみパンダ、近未来型戦車などが善と悪の戦いを繰り広げたかと思えば、LEDスーツを着たダンサーたちがアップテンポの曲に乗ってキレのあるダンスを始めたりする。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米陸軍、ドローン100万機購入へ ウクライナ戦闘踏

ビジネス

米消費者の1年先インフレ期待低下、雇用に懸念も=N

ワールド

ロシア、アフリカから1400人超の戦闘員投入 ウク

ビジネス

米ミシガン大消費者信頼感、11月速報値は約3年半ぶ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 9
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中