最新記事
シリーズ日本再発見

噂のロボットレストランは家族連れでもイケるらしい

2016年11月18日(金)14時25分
中村美鈴

 ひとことでは表現し難い、何でもありの狂気の世界。ごった煮感は否めず、トリップアドバイザーのレビューに「安っぽい」との辛口批評が散見されるのも分かる。

 しかし、ダンスも演出も中途半端な仕上がりではなく、ショーとして十分に楽しめる。客席との距離が近いために臨場感もあるし、次から次へと予想外の展開に驚愕する面白さもある。

japan161118-4.jpg

和太鼓の競演。観客の目の前の狭い空間で大きな山車を何台も移動させるため、毎日のリハーサルは欠かせないという

 ショーの休憩中にはビールやカップ酒、ポップコーンなどが購入可能。最初からノリの良い外国人客の熱気は、アルコールも手伝って高まるばかり。最後のロボットパレードでは、みんなでペンライトを振りながら熱狂した。

「ここでしか見ることができない唯一無二のエンターテインメント」を目指していると、小泉は言う。

「ライオンキングでは体験できないショー」

 その狙いは客にも伝わっているようだ。イギリス人トラベルライターのカースティ・ペリングは自身のサイト「ファミリー・アドベンチャー・プロジェクト」にこう書いている。「善と悪の物語なら『ウイケッド』や『ライオンキング』といった、もっと洗練されたミュージカルを同じぐらいの料金で見ることもできる。だがそうした舞台では、ここ(ロボットレストラン)で見たようなショーは体験できないはずだ」

 ペリングは夫と子供3人と一緒に世界中を旅しており、ロボットレストランも家族で訪れた。

【参考記事】子連れでも楽しい、東京で一番の夜景展望台へ!

 大音量とまぶしい照明は子供には刺激が強すぎるのではないかと思ったが、意外にも外国人客のうち、家族連れが2割を占めるという。家族連れ客のために、女性ダンサーのビキニをホットパンツに変えるなど、開店当初より露出は控え目になった。

 子供料金は設定されていないが、保護者の膝の上に座れるぐらいであれば無料。シーズンによってハロウィンやクリスマスをテーマにした演目が楽しめる時期もあり、子供にはうれしい演出だ。

 料金といえば、口コミサイトで8000円が「高すぎる」という声が少なくないが、同時に「それだけの価値はあった」との感想も多い。事実、週末はだいたい満席、平日も7~8割は席が埋まるという。都内のホテルに置かれているパンフレット持参、あるいはネットでの予約・支払いによる割引制度もある。

 ショーの間、スマートフォンで動画を撮りながら終始ご満悦だった隣のアメリカ人観光客は最後に、「来た甲斐があった」と感想を残していった。「誰も人生最高のショーを期待してここに来ているわけではない。ただ90分の楽しみを求めて来ているのだから」

 外国人だけに楽しませておくのはもったいない。日本人にも、一夜ぐらいはこの意味不明でぶっ飛んだ世界をぜひ体験してほしい。


ロボットレストラン
住所:東京都新宿区歌舞伎町1-7-1 新宿ロボットビルB2F
営業時間:16~23時
入場料:8000円(飲食代別)
TEL:03-3200-5500
http://www.shinjuku-robot.com/


japan_banner500-5.jpg

japana_banner500-4.jpg

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、EUの凍結ロシア資産活用計画を全面支持=関係筋

ワールド

米陸軍、ドローン100万機購入へ ウクライナ戦闘踏

ビジネス

米消費者の1年先インフレ期待低下、雇用に懸念も=N

ワールド

ロシア、アフリカから1400人超の戦闘員投入 ウク
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中