コラム

ポーランド墜落事故の怪しい展開

2010年05月21日(金)11時00分

 ポーランドのレフ・カチンスキ大統領ら90人以上が死亡した4月の飛行機事故で、本誌は「墜落事故の原因は大統領本人?」との記事を掲載した。カチンスキは以前から、飛行機で移動する際に操縦士に無理な命令をして、不必要に危険な飛行をさせることがあった、というものだ。事故当日は悪天候で視界が悪く、航空管制官が繰り返し警告していたにもかかわらず着陸を強行していたため、この事故もカチンスキが無謀な圧力をかけたのでは? との憶測が広がった。

 そんな見解を裏付けそうな新事実が明らかになり、事故調査の行方は怪しい展開になりつつある。事故を調査しているロシア国際航空委員会の5月19日の発表によると、事故当時コックピットのドアが開いていて、操縦室内に乗員以外の複数の人物が立ち入っていたことが分かったという。録音された音声からそのうちの1人の身元は判明しているが、とりあえずは大統領本人ではないらしい。残る複数の人物が誰なのか解明するには、ポーランド側からのさらなる情報提供が必要だという。

 ポーランドは当初、カチンスキらが無謀な命令を下したことが事故につながったという説を否定し続けていたが、そうも言ってはいられないようだ。これまでの調査によれば、飛行機のエンジンは墜落まで正常に作動していて、テロや爆発などの可能性はなく、前述の通り、航空管制官は着陸を中止するよう勧告していた。となると、残る事故原因は限られてくる。

 レフ・カチンスキの死亡に伴い6月20日に前倒しで行われる大統領選で、双子の兄ヤロスワフ・カチンスキ前首相がすでに出馬を表明している。弟の悲劇的な死を背負って票を獲得することを狙っているようだが、果たしてこんな展開で「同情票」は集まるのだろうか。

――編集部・高木由美子

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、EUが凍結資産を接収すれば「痛みを伴う対応

ビジネス

英国フルタイム賃金の伸び4.3%、コロナ禍後で最低

ビジネス

ユニリーバ、第3四半期売上高が予想上回る 北米でヘ

ワールド

「トランプ氏は政敵を標的」と過半数認識、分断懸念も
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 9
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story