コラム

世界が認めた日本人イラストレーター:上杉忠弘

2010年03月02日(火)17時00分


 イラストレーターの上杉忠弘がアニメーション界の権威であるアニー賞を受賞したと言っても、この世界の人たちは驚かないかもしれない。取るべくして取った、そう感じただろう。上杉と9年に渡って親好があり、一緒にアートブックを出版したこともあるピクサーのイラストレーター、エンリコ・カサローサは、「アメリカのアニメ業界には忠弘のファンがたくさんいる」と言う。「僕も彼の作品を見た途端に夢中になった。光の使い方が繊細で、何より大胆な構図が素晴らしい」
 
 上杉は2月6日に発表されたアニー賞で、ストップモーション・アニメ『コララインとボタンの魔女3D』(日本公開中)の最優秀美術賞を受賞。アニー賞はアニメのアカデミー賞とも呼ばれ、過去には宮崎駿監督が『千と千尋の神隠し』で監督賞、作品賞などを受賞している。日本人が美術賞を受賞したのは初めてだ(『コラライン』はアカデミー賞長編アニメーション部門にもノミネートされている)。

『コラライン』で上杉が担当したのはデザインコンセプト。『ナイトメア・ビフォー・クリスマス』を手掛けたストップモーション・アニメの第一人者ヘンリー・セリック監督にとって重要だったのは、原作であるニール・ゲイマンのファンタジー小説のイメージを具象化できるコンセプトアーティストを探すことだった。

「登場人物が動き回る背景が固定しているような作品にはしたくなかった。例えば、庭に立ち籠める霧、3枚の葉っぱを舞い上がらせるそよ風。そんな繊細な趣きが欲しいと考えていた。忠弘の作品にはそれがあった」と、セリックはオンラインマガジン「スイート101」に語っている。「忠弘のイラストレーションが作品全体の土台となったが、特にその色彩や簡潔さは欠かせないものとなった」とセリックは言う。
 
 上杉はこれまで主に女性誌のイラストや企業広告、CDジャケットなどを手掛けてきた。作品を見ると、独特のエレガントな線に身覚えのある人が多いのではないだろうか。ヨーロッパやアメリカのギャラリーにも彼の作品は飾られており、フランスのエル誌にイラストを寄せたこともある。

uesugi_02(3).jpg

uesugi_04.jpg
上杉が書いた『コラライン』のコンセプトアート
(C) Focus features and other respective production studios and distributors.
  
『コラライン』の仕事は日本とアメリカの長距離で行われた。まずは原作を読んで、キャラクターのイメージ作りに取りかかるところから始めたという。ほんの数週間だけの仕事のはずが、それから1年以上かけて、建物や背景など全体のコンセプトアートにも取り組むことになる。
 
 監督には自分の好きなように描いていくれと言われたが、1つだけリクエストがあった。「僕らが見たことのないようなものが見たい」。そんな難題なリクエストに頭を抱えたこともあるが、上杉は見事に期待に応えてみせた。

 もちろん上杉が手掛けたのは最初のコンセプト段階で、実際に作品が出来るまでには大勢のアニメーターやイラストレーターが関わっている。オリジナルコンセプトから随分と変化を遂げたキャラクターもある。それでもセリック監督が言うように、上杉の感性が作品全体の土台となっていることに変わりはない。

 主人公のコララインはアメリカの女の子だが、国籍不明のエキゾチックさを漂わせている。さらに桜吹雪が舞う(ように見える)シーンもあり、映画を見ながらほのかに日本らしさを感じる楽しみも味わえる。

「忠弘の絵はグラフィックなデザインが特徴だ。1950〜60年代のアメリカのイラストに影響を受けていて、細部の生き生きとしたきらめきが作品全体に雰囲気を与えている」と、セリックは評価する。

 ピクサーのエンリコ・カサローサは言う。「『コラライン』のデザインには彼の繊細さがよく反映されている。例えば、木が1本生えているだけでも美しい」

 上杉の描く美しい世界が、将来はもっとスクリーンで見られるようになるかもしれない。

----編集部:小泉淳子

このブログの他の記事も読む

プロフィール

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インタビュー:戦略投資、次期中計で倍増6000億円

ワールド

トランプ氏、イスラエル首相と来週会談 ホワイトハウ

ビジネス

ロビンフッド、EU利用者が米国株を取引できるトーク

ワールド

トランプ氏、シリア制裁解除で大統領令 テロ支援国家
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 5
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引き…
  • 6
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 10
    飛行機のトイレに入った女性に、乗客みんなが「一斉…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story