コラム

「危ない人」は無理でも「危ない場所」なら対策できる──地域安全マップで身に付く防犯知識

2022年09月06日(火)06時00分

もっとも、地域安全マップは、あくまでも大学生の実習用教材として考案したものであり、それを広めようなどとは、全く思っていなかった。それどころか、地域安全マップの実習で、学生がどこまで集中力を維持できるのかという不安が大きかった。つまり、考案当初は、地域安全マップが作製者を夢中にさせることに、筆者自身も気づいていなかったのである。それに気づかされたのは、実習地、三原での出来事だった。

実習計画を練る段階から、学生は、街を歩き回ることに飽きるのではないかと思っていたので、レクリエーションとして、調査が終わったら、かんきつ類を題材にしたテーマパーク(遊園地)に、学生を連れて行くと約束していた。レクリエーション当日、警察との意見交換会が翌日に控えていたので、テーマパークに到着後、まずはレストランに入り、班ごとに意見をまとめるよう、学生に指示した。まとめが終わったら遊んでいいというわけだ。

筆者は、レストランにいる必要がなかったので、一人で施設を見て回っていたが、かなりの時間が過ぎても、学生はだれも外に出てこなかった。どうしたのかと思って、学生リーダーに電話してみると、すべての班が議論を続けているというのだ。せっかくテーマパークに来たのだから、議論を切り上げて外に出るよう指示した。しかし、いつまで待っても、だれも出てこない。閉園時間が迫ってきたので、たまらずレストランに戻り、無理やり学生を連れ出した。

結局、学生は3時間近く、地域安全マップをめぐって、レストランで話し合いを続け、外で遊んだのはわずか20分程度だった(写真)。学生が取った、この一見奇妙な行動が、重大な気づきを与えてくれた。それは、地域安全マップづくりは、テーマパークで遊ぶことよりも面白いのではないか、そして、大学生をこんなにも夢中にさせる地域安全マップなら、子どもも楽しみながら取り組めるのではないか、ということだ。

komiya220906_mihara.jpg

筆者提供

三原での地域安全マップづくりの模様は、中国新聞によって広く紹介された。また、報告書『地域安全マップと安全・安心まちづくり――大学生によるフィールドワーク報告書――』を、全国の警察本部に送付した。しかし、どこからも、地域安全マップの相談や依頼は来なかった。

プロフィール

小宮信夫

立正大学教授(犯罪学)/社会学博士。日本人として初めてケンブリッジ大学大学院犯罪学研究科を修了。国連アジア極東犯罪防止研修所、法務省法務総合研究所などを経て現職。「地域安全マップ」の考案者。警察庁の安全・安心まちづくり調査研究会座長、東京都の非行防止・被害防止教育委員会座長などを歴任。代表的著作は、『写真でわかる世界の防犯 ——遺跡・デザイン・まちづくり』(小学館、全国学校図書館協議会選定図書)。NHK「クローズアップ現代」、日本テレビ「世界一受けたい授業」などテレビへの出演、新聞の取材(これまでの記事は1700件以上)、全国各地での講演も多数。公式ホームページはこちら。YouTube チャンネルはこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ノルウェー、EV課税拡大を計画 米テスラ大衆向けモ

ビジネス

アングル:関西の電鉄・建設株が急伸、自民と協議入り

ビジネス

EUとスペイン、トランプ氏の関税警告を一蹴 防衛費

ビジネス

英、ロシア2大石油会社に制裁 「影の船団」標的
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story