コラム

空虚な言葉だけが飛び交った、自覚なきトランプの中東歴訪

2017年05月30日(火)11時08分

5月23日にヨルダン川西岸のベツレヘムで会談を行ったトランプ米大統領とアッバス・パレスチナ自治政府議長 Jonathan Ernst-REUTERS

<イスラエルとパレスチナを訪問し、中東和平実現を約束したトランプ米大統領だったが、まるで観光旅行のノリだった。そしてその裏では、パレスチナ人政治犯のハンストやハマスの戦術転換など新たな闘争が始まる予感が広がっている>

トランプ大統領の中東訪問が終わった。イスラエルとパレスチナを訪れ、中東和平合意という「究極の取引」実現を約束したが、3年前から止まっている両者の和平交渉再開の具体的な提案はなく、空虚な言葉だけが飛び交った。米大統領がイスラエルとパレスチナを訪問するということの重大性を考えれば、中身のない訪問である。

トランプ大統領はネタニヤフ首相に対しては「米国とイスラエルの断ち切ることのできない友情の絆を再確認した」と語り、「我々は友人以上であり、我々は同盟国である」と特別な関係を強調した。

一方、ヨルダン川西岸のパレスチナ自治区ベツレヘムでアッバス議長と会談し、トランプ大統領は「私はイスラエルとパレスチナの間の和平合意を達成するために力を注ぐつもりであり、目標を達成するために出来ることは何でもするつもりだ」と語った。アッバス議長は満面の笑みでトランプ大統領を迎え、「イスラエルとの間の歴史的な和平合意を生むためにともに協力しよう」と楽観論を語った。

トランプ大統領はイスラエルでもパレスチナでも、イスラエルとパレスチナが二つの国家として平和に共存するという中東和平の基本を確認することもしなかった。

話題となったのは、エルサレムのユダヤ教聖地「嘆きの壁」を米国の現職大統領として初めて訪れたということだ。しかし、米大統領としてメディア向けに写真を撮らせる「フォト・オポチュニティ」だけのためのイスラエル・パレスチナ訪問というしかない。

【参考記事】イスラエル人からトランプに託す究極の「ディール」
【参考記事】トランプのエルサレム訪問に恐れおののくイスラエル

ブッシュもオバマも覚悟はあったが実現できなかった

米大統領のイスラエル・パレスチナ訪問の重みは、バラク・オバマ、ジョージ・W・ブッシュ両大統領の場合も明らかである。

2009年に就任したオバマ前大統領が初めてイスラエル・パレスチナを訪問するのは第2期の初めの2013年春であり、2001年に就任したブッシュ元大統領が訪問するのは2期目の最後の年となる2008年5月である。2人の大統領は米国の対外政策の方向性は全く異なるが、いずれも自分の任期中にイスラエル・パレスチナ問題の解決に向けて何らかの歴史的な合意を達成しようとした。

ブッシュ元大統領の第1期(2001~2004年)は9.11米同時多発テロからアフガニスタン戦争、イラク戦争と、中東和平どころではなかったが、2007年11月、米国のメリーランド州アナポリスで中東和平会議を開催し、イスラエルのオルメルト首相(当時)、パレスチナ自治政府のアッバス議長の協議の他に、世界の主要国やアラブ各国など49カ国の外相を招待した。そのような和平仲介の努力を受けて、半年後のイスラエル・パレスチナ訪問となった。

ブッシュ元大統領はイスラエル・パレスチナ訪問の時、オルメルト首相、アッバス議長と会談した後に行ったスピーチで次のように述べた。

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:「豪華装備」競う中国EVメーカー、西側と

ビジネス

NY外為市場=ドルが158円台乗せ、日銀の現状維持

ビジネス

米国株式市場=上昇、大型グロース株高い

ビジネス

米PCE価格指数、インフレ率の緩やかな上昇示す 個
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された米女優、「過激衣装」写真での切り返しに称賛集まる

  • 3

    中国の最新鋭ステルス爆撃機H20は「恐れるに足らず」──米国防総省

  • 4

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 5

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミ…

  • 6

    アカデミー賞監督の「英語スピーチ格差」を考える

  • 7

    19世紀イタリア、全世界を巻き込んだ論争『エドガル…

  • 8

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 9

    大谷選手は被害者だけど「失格」...日本人の弱点は「…

  • 10

    「鳥山明ワールド」は永遠に...世界を魅了した漫画家…

  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された…

  • 10

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 3

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈する動画...「吹き飛ばされた」と遺族(ロシア報道)

  • 4

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 5

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 6

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story