コラム

韓国「グローバル中枢国家」外交の中身は「まだ検討中」

2023年01月05日(木)12時25分
尹錫悦

2023年の尹は外交でどんな手を打つのか DAEWOUNG KIMーREUTERS

<アメリカの主要な同盟国の1つであり、世界第10位の経済力と軍事力の韓国。その自信とは裏腹に目指す国家像は今も不明瞭。それはかつて日本も経験した、自ら乗り越えるべき問題>

「韓国での大統領の交代は、例えれば小さな王朝交代だ」

筆者はかつて韓国の政権交代について、このような表現を用いたことがある。韓国では新たな政権が成立する際に、隋から唐へと中国の王朝が、高麗から朝鮮へと朝鮮半島の王朝が変わったときのように、先立つ政治勢力の業績の多くが否定され、全てが新たな状態から始められる。

もちろん、それは内政だけではなく外交においても同じだ。韓国の前政権との約束が突然なかったことにされるのは、日韓関係だけではない。

この「小さな王朝交代」には、これに伴って行われる「儀式」も存在する。内政や外交に関わる新政権のキャッチフレーズの発表と流布である。新政権は先立つ政権との違いを明らかにするために、自らの政策を分かりやすい言葉で表現する。それがおのおのの政権のキャッチフレーズになる。

とはいえ、韓国歴代政権のキャッチフレーズがその言葉としての分かりやすさと対照的に、どこまで内容があったのか必ずしも定かでない。朴槿恵(パク・クネ)政権は「創造経済」という経済政策のキャッチフレーズを掲げた。クリエーティビティーを重視するメッセージなのは分かったが、具体的な政策としてどう表れるのか誰にも分からなかった。

そして今年の5月に成立した尹錫悦(ユン・ソギョル)政権は、外交政策で「グローバル中枢国家」をキャッチフレーズとして掲げている。

背後には国力を向上させ、新型コロナ禍も相対的に小さなダメージで切り抜けた今の韓国の自信が表れている。今こそ韓国外交も朝鮮半島周辺の狭い地域を離れ、グローバルに展開する世界の「中枢国家」の1つとしての役割を果たすべきだというのである。

「具体的な中身はまだ検討中」

ロシアや中国をめぐる状況が不安定さを増すなか、アメリカの主要な同盟国の1つとして、世界第10位の経済規模と軍事費を持つ韓国が積極的な役割を果たすのは、われわれにとっても歓迎すべきことだ。

それが、同じくアメリカとの同盟関係にある日本との関係改善につながるなら悪いはずがない。ロシアとウクライナの戦争が長期化するなか、韓国はポーランドへの大量の武器輸出の契約を取り付けるなど、活発な外交で注目すべき存在にもなっている。

プロフィール

木村幹

1966年大阪府生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科教授。また、NPO法人汎太平洋フォーラム理事長。専門は比較政治学、朝鮮半島地域研究。最新刊に『韓国愛憎-激変する隣国と私の30年』。他に『歴史認識はどう語られてきたか』、『平成時代の日韓関係』(共著)、『日韓歴史認識問題とは何か』(読売・吉野作造賞)、『韓国における「権威主義的」体制の成立』(サントリー学芸賞)、『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』(アジア・太平洋賞)、『高宗・閔妃』など。


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

JPモルガン、欧州と中南米の銀行に注目=CEO

ワールド

シンガポール非石油輸出、9月は前年比+6.9% 予

ワールド

世界のエネルギー消費、50年以降も化石燃料が主流に

ワールド

「アンティファ」関与で初のテロ罪適用、テキサス州の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story