コラム

チャリティーへの寄付品すら盗む人々...荒れたイギリスが悲しい

2025年04月29日(火)15時40分
ロンドンのチャリティーショップ

ロンドンのチャリティーショップ前 HANNAH MCKAY―REUTERS

<イギリスによくあるチャリティーショップの前に置かれた寄付の品々がよく「襲撃」される残念な理由>

これは悲しい話だけれど、僕はどう受け止めればいいのか完全には分からないでいる。

先日、夜の街の大通りで、たくさんの「ごみ」が散らばっているのに出くわした。


よく見ると、それはかつてはきれいに袋に入れられてチャリティーショップ(慈善団体などが運営するリサイクル品などを扱う店)の前に置かれていたらしき洋服一式だった。店が閉まっているときに、この方法で寄付品を置いていく人もいるのだ。ほとんどのチャリティーショップでは、ドアにこの「店の前に置いておく」方法はやめてください、と張り紙が出ている。

まさにやめてほしい理由の1つがこれ。時に荷物が狙われるからだ。たまたま破壊行為にあっただけだったのかもしれないし、酔っぱらいが怒りに任せて憂さ晴らしをしたのかもしれない。

だが、窃盗だった可能性もある。誰かが袋を破り、欲しい物か売れそうな物がないか中を確認したのかもしれない。チャリティーの物を盗む人がいるなんて考えると気がめいるが、実際にそういう人はいる。

実は、僕が以前寄付した時にも同じようなことがあった。いくつかの寄付品を袋にまとめて、(夕方で既にチャリティーショップは閉まっていたので)2つの慈善団体に寄付を「投函」できる家の近くの大きなボックスに持って行った。僕は寄付品を2団体に均等に分けようと決めていた。

でもどういうわけか、1団体のほうの「投函ボックス」がしっかり開かなかった。開けようとしても途中で止まってしまう。だから僕は深く考えず、袋をボックスの前に置いて行った。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

原油先物7%超安、イランが米軍基地攻撃も原油輸送は

ワールド

米国務長官、中国にイランへの働きかけ要請 ホルムズ

ビジネス

米国株式市場=上昇、FRB当局者の利下げ発言を好感

ワールド

米下院議長、対イラン軍事制限法案の採決拒否 米軍基
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本のCEO
特集:世界が尊敬する日本のCEO
2025年7月 1日号(6/24発売)

不屈のIT投資家、観光ニッポンの牽引役、アパレルの覇者......その哲学と発想と行動力で輝く日本の経営者たち

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々と撤退へ
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    飛行機内で「最悪の行為」をしている女性客...「あり得ない!」と投稿された写真にSNSで怒り爆発
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ホルムズ海峡の封鎖は「自殺行為」?...イラン・イス…
  • 6
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 7
    EU、医療機器入札から中国企業を排除へ...「国際調達…
  • 8
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 9
    イランとイスラエルの戦争、米国より中国の「ダメー…
  • 10
    【クイズ】次のうち、中国の資金援助を受けていない…
  • 1
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 2
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の「緊迫映像」
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    イタリアにある欧州最大の活火山が10年ぶりの大噴火.…
  • 8
    ホルムズ海峡の封鎖は「自殺行為」?...イラン・イス…
  • 9
    飛行機内で「最悪の行為」をしている女性客...「あり…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊の瞬間を捉えた「恐怖の映像」に広がる波紋
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    大爆発で一瞬にして建物が粉々に...ウクライナ軍「Mi…
  • 6
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story