コラム

複雑すぎるプラスチックごみの憂鬱

2010年05月17日(月)18時34分

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ

 自宅の玄関先で、妻が私に叫ぶ。「全然違うじゃない!」。私はどなり返す。「君はいつからこの責任者なのかい?」。すると彼女も負けじと言う。「字も読めないの!」

 ほぼ毎週、火曜日の朝になると私たち夫婦はこうして言い争う。普段はけんかが多いほうではないのだが、この日だけは必ずあることが原因で対立する。

 それは「プラスチックごみ」だ。

 私が住む東京の某市のごみ分別システムは、複雑極まりない。燃えるごみ、燃やさないごみ、それからプラスチックごみ。ごみ分別の方法を説明する用紙は複数言語で詳細に説明されているうえ、ごみ収集カレンダーにはイラストまでついている。それでも、どうやって分けたらいいか途方に暮れてしまう。プラスチックのまな板は燃やさないごみで、ダイレクトメールの外袋のビニールはプラスチックごみなのだから。

 燃えるごみと燃やさないごみの違いは分かる。年月を重ねるに連れ、新聞紙、雑誌とその他の紙を見分けることもできるようになった。だがプラスチックごみは、いまだに私を混乱させる。東京の複雑なプラスチック事情の前には、降参せざるを得ない。

 東京にも、私が住んでいる地域ほどごみを細かく分別しないところもある。大学で見ていると、同僚たちもいつも間違ったごみ箱にごみを捨てている。ごみの分別は複雑になり過ぎて、大学教授でさえ区別ができないのだ! 駅では人々が、いくつもあるごみ箱の前でどこに捨てるべきか迷っている姿をよく見かける。

 プラスチックごみは、その他のどんな種類のごみよりも複雑だ。

■刺身の少量パックを買うと、魚よりごみが多い

 最近新しいデジタルカメラを買ったのだが、カメラの使い方を覚えるよりも時間がかかったのは、包装を解く作業だった。カメラが入った箱は薄いフィルムで覆われており、個々のパーツは3種類の異なる方法で包装されている。電池は静電防止用の青いビニールに、メモリーカードはプラスチック製のケースに入っていて、コードはプラスチック製の結束バンドで束ねられている。購入した日は雨が降っていたから、カメラ店はご丁寧に手提げ袋の上にビニールのカバーをかけてくれた。

 魚を買っても同じ具合だ。少量の刺身を買ったとする。何層にも重ねられたラップ包装をはがし、葉っぱに模した緑色のビニールシートを抜き取り、小さな袋に入ったわさびを取り出して、ポリスチレン製のトレーをどうするかを考えなければならない(ポリスチレンはプラスチックごみでいいのだろうか)。たいていは魚そのものより、ごみのほうが多い。

 東京にあふれるプラスチックやビニールの量は、簡単な数式で表すことができる。「先進プラスチック材料工学×清潔さの文化的価値×美しい包装を愛する日本人の心」だ。東京には、考え得る限りのプラスチックやビニールのバリエーションがあるに違いない。

 かつては透明か、少し白みがかっている程度だったが、最近のプラスチックはどんな形態のものもあり得る。厚いもの、薄いもの、折り曲げ自在のもの、硬いもの。銀色っぽいコーティングがしてあるもの、表面がツルツルのもの、ざらざらしているもの――とにかく、ありとあらゆる形状がある。

■東京全体が合成樹脂でできている?

 そして東京では他のものと同じように、プラスチックやビニールもスタイリッシュでなければならない。たいていの家には、展覧会ができるほど多種多様なビニール袋がそろっているはずだ。世界のほかの都市にもビニール袋やプラスチックはあるが、東京のプラスチックほど美しくも複雑でもない。

 この街では、たくさんのプラスチック製品が家の中を占領するのは避けようがない。あらゆるやり取りに、プラスチックやビニールがからんでいる。スーパーマーケットに行けば、買い物カゴからプラスチック容器がこすれる音が聞こえ、CDを買えば、はがれにくいフィルム包装をはがさなくてはいけない。プラスチックの周りをさらに覆うとは!

 ときどき、東京全体が合成樹脂でできているのではないかと思うこともある。ペットボトル飲料を飲み、駅でSuicaを使い、ボールペンで字を書き......東京では1日中、樹脂製品に触れている。ようやくプラスチック以外のものを触ると、安心感さえ覚える。

 もちろん東京には他にもたくさんの素材があふれている。木材、金属、ガラス、織布,畳に使われるイグサ。ただどれも、プラスチックより高尚で人間味があるとでもいうように、存在感を主張せず控えめだ。

 東京の外皮を覆うのはプラスチックかもしれないが、東京の中にはもっと多様なものが詰まっている。それなのに、東京はなかなかその包装を解こうとしない。

 私はもちろん、東京のプラスチック以外の顔のほうが好きだ。だから、包装材を1枚1枚はがす忍耐力を少しずつ身に付けてきた。東京のもっと豊かな内面に到達するために。

プロフィール

東京に住む外国人によるリレーコラム

・マーティ・フリードマン(ミュージシャン)
・マイケル・プロンコ(明治学院大学教授)
・李小牧(歌舞伎町案内人)
・クォン・ヨンソク(一橋大学准教授)
・レジス・アルノー(仏フィガロ紙記者)
・ジャレド・ブレイタマン(デザイン人類学者)
・アズビー・ブラウン(金沢工業大学准教授)
・コリン・ジョイス(フリージャーナリスト)
・ジェームズ・ファーラー(上智大学教授)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は大幅反落800円超安、前日の上昇をほぼ帳

ビジネス

焦点:国内生保、24年度の円債は「純投資」目線に 

ビジネス

ソフトバンク、9月30日時点の株主に1対10の株式

ビジネス

ドイツ銀、第1四半期は予想上回る10%増益 投資銀
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 3

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令

  • 4

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 5

    マイナス金利の解除でも、円安が止まらない「当然」…

  • 6

    ワニが16歳少年を襲い殺害...遺体発見の「おぞましい…

  • 7

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    中国のロシア専門家が「それでも最後はロシアが負け…

  • 10

    ケイティ・ペリーの「尻がまる見え」ドレスに批判殺…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 5

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story