ながら運転で前科、信号無視で6000円、「逆走」は?...どんどん厳しくなる自転車の交通違反
自転車事故は年間6.7万件、交通事故全体の約4分の1に
しかし、なぜ自転車の罰則は段階的に厳しくなっているのだろうか? その点について、弁護士である著者は次のように解説している。
近年、自転車事故の件数が高止まりしているからです。2024年には自転車関係の事故が6万7,531件も発生し、交通事故全体の約4分の1を占めました。特に亡くなった自転車乗車中の人の約82%に法令違反が確認されており、違反が重大事故につながっている実態があります。(122ページより)
警官に止められて切符を切られたりするのは、やはり気分のいいものではない。けれど、強化されることには「理由」があるのも事実。だからこそ、あらゆるリスクを想定したうえで乗るべきなのだろう。

『「知らなかった」では済まされない道路の新常識 交通トラブル六法』
藤吉修崇・著
KADOKAWA
(※リンクをクリックするとアマゾンに飛びます)
【関連記事】
増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
「警察呼べよ!」...歩行者と犬に「あおり運転」した23歳女、車を降りて「驚愕の行動」に出て逮捕(動画あり)
逆走車のドライバーはこう思っている(ジョークであってほしい...)
[筆者]
印南敦史
1962年生まれ。東京都出身。作家、書評家。広告代理店勤務時代にライターとして活動開始。他に、ライフハッカー[日本版]、東洋経済オンライン、サライ.jpなどで連載を持つほか、「ダ・ヴィンチ」などにも寄稿。ベストセラーとなった『遅読家のための読書術』(ダイヤモンド社)をはじめ、『読んでも読んでも忘れてしまう人のための読書術』(星海社新書)、『人と会っても疲れない コミュ障のための聴き方・話し方』(日本実業出版社)など著作多数。2020年6月、日本一ネットにより「書評執筆本数日本一」に認定された。
アマゾンに飛びます
2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
外資系大手グループの「経理職」/年休126日/産休復帰率100%
エフシーアイジャパン株式会社
- 東京都
- 年収550万円~
- 正社員
-
外資系不動産賃貸仲介急募/英語スキル/日比谷ミッドタウンで勤務/稼げる環境充実した休暇体制/経験者積極採用です
H2 Group株式会社
- 東京都
- 月給23万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/web系SE・PG/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員





