最新記事
BOOKS

イエスとはいったい何者だったのか?...人類史を二分した男の正体

2025年10月3日(金)09時45分
ミシェル=イヴ・ボロレ、オリヴィエ・ボナシー
イエス・キリスト

Didgeman-pixabay

<地球上の誰もが「イエス・キリストの存在」によって生き方や時間の感覚を規定されている。「名もなき職人」として終わるはずだった男について>

科学と偶然だけでは、この世界を説明しきれない──不安定な世界の成り立ちを考える手がかりが、ここにある。

フランスで25万部超のベストセラーとなった教養書『神と科学 世界は「何」を信じてきたのか』(日経BP)第19章「『イエス』とは何者か」より、一部を編集・抜粋。


 
◇ ◇ ◇

「イエスは何者なのか?」という不可避な問い「イエスとは何者か」は、誰も無視することができない問いだ。それは、説明不能で驚くべき、以下の4つの事実による。

●事実1:地球上の全人口80億人が、キリストの誕生年を基準に暦を数えている。これにはキリスト教徒ではなく、イエスの名前を聞いたことがない人々も含まれる

現在、世界で発行されている文書(法律文書や出版物も含む)のほぼすべてで、イエスの誕生年を参照している。この、西暦による日時の表記を廃止しようとする試みは多くなされたが、それらはことごとく大失敗に終わった。

まずフランス革命の際には、1793年を新しい暦の1年目にするカレンダーをつくろうとした。しかしフランス以外には普及せず、そのフランスでも12年間しか続かなかった。

イタリアのムッソリーニも同様に、1922年を新しい暦の初年度にしようと試みたが、しかしこれもまた一時的な挑戦で終わっている。

もちろん、ユダヤ人、イスラム教徒、中国人は彼ら独自のカレンダーを持っている。しかしその使用はそれぞれの領域内のみの限定的なものだ。国際的または異文化間の交流のほとんどでは、イエスの誕生年を1年目としているのが実際なのである。

イエスの誕生年は絶対的で普遍的な子午線として扱われ、人類の歴史を「イエス以前(紀元前/B.C.)」と「イエス以降(紀元後/A.D.)」の2つに分ける一種の「時間的赤道」と考えることができるだろう。

編集部よりお知らせ
ニュースの「その先」を、あなたに...ニューズウィーク日本版、noteで定期購読を開始
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

焦点:シリコンバレーから兵器開発へ、「戦争」に軸足

ビジネス

安川電機、今期の営業益予想を上方修正 足元の需要な

ビジネス

日経平均は大幅続伸、終値ベースの最高値更新 半導体

ワールド

米関税の内外経済への影響、不確実性は「依然かなり大
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 6
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 7
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中