「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給与は「最低賃金の3分の1」以下、未払いも

EXPLOITED ABROAD

2025年9月5日(金)18時01分
本田 歩(NNAオーストラリア記者、シドニー在住)

収穫後のブルーベリー

ブルーベリー農場での歩合給はバケツ1杯で2.5~5豪ドル COURTESY OF MISAKO ISE

「一部の農場主は、ワーホリ労働者をただの労働力としてぼろ雑巾のように扱っていると思う。それでも20代前半の子とかは、車もお金もないから動けないという感じだった」。車を持っていた伊勢は3週間で農場を後にした。

伊勢によると、複数の日本人がこのような歩合制の求人をフェイスブックに投稿しているという。筆者は、コフスハーバー周辺の農場の人員募集を日本語で投稿していた3人に労働条件などを問い合わせた。


彼らは歩合制のメリットとして、業務成績が振るわない労働者もクビにならずに自分のペースで働けて、ビザ取得のための88日間の要件を最短で満たせる点を強調した。

「悪徳ファームもあるようだ」と伝えると、「悪徳という言い方は好きじゃないですね。何を『悪徳』と呼ぶかは人それぞれ」と、電話越しに口調を荒らげる仲介人もいた。

オーストラリアにはスーパーアニュエーションという確定拠出型年金制度がある。雇用主は、従業員が一時滞在者であっても、賃金の約12%を上乗せして従業員の年金口座に拠出する義務がある。

だが、年金の支払いがない農場も少なくない。先ほどの仲介人のうち2人は、紹介する農場で働くデメリットとして「年金の支払いがないこと」を挙げた。

ビザ申請に必要になる正式な給与明細書には年金の額を記入する欄がある点を伝えると、「(そこには)一応ダミーの金額が記載されている」と回答があった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシアがウクライナに大規模攻撃、エネ施設標的 広範

ビジネス

米との通貨スワップ、アルゼンチンの格下げ回避に寄与

ワールド

イスラエル議会、ヨルダン川西岸併合に向けた法案を承

ワールド

米航空管制官約6万人の無給勤務続く、長引く政府閉鎖
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    やっぱり王様になりたい!ホワイトハウスの一部を破…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中