最新記事
国境紛争

トランプの面目丸つぶれ...自称「和平仲介人」が結ばせた停戦合意が反故、国境紛争が再燃?

New Mine Explosion Tests Ceasefire Hailed as Trump Triumph

2025年8月28日(木)16時45分
マシュー・トステビン(本誌シニアエディター)
トランプ

トランプは電話を掛けただけで国境紛争を解決したと主張しているが Samuel Corum/POOL via CNP/INSTAR-REUTERS

<7月のタイ・カンボジア国境における国境紛争の解決はトランプの外交成果とされていた>

カンボジアとの係争中の国境地帯に新たに地雷を埋設したとして、タイはカンボジア軍を非難した。タイ・カンボジア国境状況管理センターによると、27日にはこの地雷でさらに3人の兵士が負傷した。そのうちの1人は足を吹き飛ばされ、残り2名も破片により負傷したという。

そして、カンボジアによる地雷埋設は、トランプの外交成果とされている両国の停戦合意に反する行為であると主張している。

一方、カンボジアは地雷埋設を否定している。逆に、タイが停戦合意に違反して、国境付近に住むカンボジア人を強制的に立ち退かせていると主張している。


このような停戦違反を主張する非難は、依然として続く緊張状態と、国境紛争の再燃リスクを明らかにした。7月には5日間にわたって激しい戦闘が行われ、その後停戦に至った。この衝突で、両国合わせて40人以上が死亡し、数十万人が避難を余儀なくされた。

仮に戦闘が再発すれば、現在、ウクライナ戦争の終結や中東和平にも取り組んでいるトランプの和平仲介人としての看板にも傷がつく。カンボジアは7月の停戦合意におけるトランプの役割を評価し、ノーベル平和賞に推薦していた。

【動画】タイ・カンボジア国境紛争の実際の映像

アメリカのマルコ・ルビオ国務長官は26日の閣議で「カンボジアとタイは戦争状態にあった。大統領が電話を一本かけて戦闘を止めるよう伝えると、72時間以内に戦闘が収まった。他にこんなことができる指導者は世界にいない」とトランプを持ち上げた。

「われわれが、平和を最優先とする大統領の下で働けることの幸運を思い出してほしい」

投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

高島屋、今期営業益予想を上方修正 百貨店コスト削減

ビジネス

午後3時のドルは151円後半に下落、米中対立懸念の

ワールド

トランプ氏、26日にマレーシア訪問 タイ・カンボジ

ビジネス

金価格、最高値更新続く 米利下げ観測などで銀も追随
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中