最新記事
台湾有事

壊れにくいチップ工場、壊れやすい国際秩序――台湾半導体はどこまで耐えられるか【note限定公開記事】

TIGHT TIMES FOR TSMC

2025年8月23日(土)08時05分
フレデリック・ケルター(ジャーナリスト)
TSMCが投資を拡大する米アリゾナ州の半導体工場

TSMCは中国にも生産拠点を置く一方、米アリゾナ州の工場(写真)への投資を拡大 TAIWAN SEMICONDUCTOR MANUFACTURING CO., LTD.

<地震や台風には備えた。だが米関税と中国の有事リスク、米中のせめぎ合いは別の難題だ。TSMCと台湾半導体の現在地を読み解く>


▼目次
1.耐震は万全、有事リスクと米関税が泣き所
2.TSMCの分散はリスク回避になるのか?
3.台湾半導体が「耐える条件」とは

1.耐震は万全、有事リスクと米関税が泣き所

台湾の半導体産業はこれまで幾度となく「災害」に脅かされてきた。

地質学的に活動が活発な地帯にある台湾はたびたび大地震に見舞われ、台風もよく襲来する。だがその分、半導体産業は防備を固めてきた。

地震の揺れを吸収・抑制する振り子式免震装置を工場に設置し、設備は耐震アンカーで固定している。台風襲来時のための詳細な行動マニュアルもある。

おかげで、どれほど強大な自然の力が襲いかかっても生産ラインが大混乱に陥る事態を免れてきた。

しかし、最近では地政学上のリスクが膨らんでいる。新たに出現した地政学的脅威を克服するのは、天災の場合よりはるかに複雑だ。

とりわけ危惧される「地政学的な断層」は、中国がこの数年間、台湾付近で実施している軍事演習や台湾関連の発言から明らかだ。

戦争が現実になったら、台湾の半導体産業が壊滅するのはほぼ間違いない。その結果、電子機器製造が国際的に停止し、世界規模の混乱が起きるだろう。

アメリカは台湾有事を警告する一方で、台湾への圧力を強めている。

ドナルド・トランプ米大統領は、台湾がアメリカから半導体産業を奪っていると非難し、高い関税を課す可能性をちらつかせる。

台湾の半導体企業だけでなく、緊密な協力関係にある米企業も打撃を受けかねない。米政権の方針は同時に、台湾にとって中国の侵攻に対する最大の防衛策である米台の安全保障関係も脅かす。

2.TSMCの分散はリスク回避になるのか?

危うい状況の中、主要経済国は半導体製造を近隣国に移転することを呼びかけている。とはいえ、台湾企業もぼんやりしてはいない。

【note限定公開記事】壊れにくいチップ工場、壊れやすい国際秩序――台湾半導体はどこまで耐えられるか


ニューズウィーク日本版「note」公式アカウント開設のお知らせ

公式サイトで日々公開している無料記事とは異なり、noteでは定期購読会員向けにより選び抜いた国際記事を安定して、継続的に届けていく仕組みを整えています。翻訳記事についても、速報性よりも「読んで深く理解できること」に重きを置いたラインナップを選定。一人でも多くの方に、時間をかけて読む価値のある国際情報を、信頼できる形でお届けしたいと考えています。


ニューズウィーク日本版 日本人と参政党
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月21日号(10月15日発売)は「日本人と参政党」特集。怒れる日本が生んだ参政党現象の源泉にルポで迫る。[PLUS]神谷宗弊インタビュー

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

金価格、最高値更新続く 米利下げ観測などで銀も追随

ビジネス

ソフトバンク株がプラス転換、PayPayが12月に

ワールド

インドとカナダ、関係改善へ新ロードマップで合意

ワールド

仏、来年予算300億ユーロ超削減へ 財政赤字対GD
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中