イスラエル主導「ガザ人道財団(GHF)」の援助物資配給はハマスあぶり出しと強制移住のための罠か

US- and Israel-Backed Gaza Aid Scheme Reportedly 'Being Used to Detain Civilians'

2025年5月28日(水)20時48分
ジュリア・コンリー
援助物資配給拠点に集まったガザの人々

アメリカが支援イスラエル軍が運営する「ガザ人道財団」の初めての援助物資配給拠点に集まったガザの人々(5月27日、ガザ南部のラファ) REUTERS/Hatem Khaled

<国連を排除した新体制で初日を迎えた配給センターは飢えた人々が殺到して大混乱に。ハマスについての情報を聞き出すために連行され行方不明になった住民もいる。これはイスラエルが仕掛けた新たなガザ収奪のシステムなのか>

*This story originally appeared in Common Dreams on May 25, 2025. It is shared here with permission under a Creative Commons (CC BY-NC-ND 3.0) license.

イスラエルが主導しアメリカが支援する民間人道支援団体「ガザ人道財団(GHF)」はガザのパレスチナ人に援助を提供する名目で設立され、活動を開始したが、初日の配給から現場は「カオス」に陥った。

GHFが5月27日に行った報告によると、数カ月前から続く食糧不足に苦しみ、絶望的になった人々が、何時間もフェンスの囲いの中に「閉じ込められ」、米軍とイスラエル軍が実弾を発射した。そして、少なくとも1人がイスラエル情報部に「誘拐」されたと伝えられている。

ジュネーブに本部を置くGHFには、アメリカの民間警備業者がスタッフを派遣しており、27日に46万食以上の食料が入った8000個の食料箱を配布したと発表した。だがパレスチナ住民の中には、GHFの顔認識技術によるスクリーニングによって目をつけられることを恐れて、配布現場に近づこうとしない者もいるという。

イスラエル当局は、ハマスのメンバーが食糧を横取りしないよう、援助物資を受け取る人の身元確認をしていると述べた。調査報道機関ドロップサイト・ニュースのジェレミー・スケーヒル記者によれば、27日の朝、配給所でパレスチナ人男性が「食糧の箱を受け取りに行った際に誘拐された」という報告もあったという。

先端医療
手軽な早期発見を「常識」に──バイオベンチャーが10年越しで挑み続ける、がん検査革命とは
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

関税交渉で来週早々に訪米、きょうは協議してない=赤

ワールド

アングル:アルゼンチン最高裁の地下にナチス資料、よ

ワールド

アングル:ドローン大量投入に活路、ロシアの攻勢に耐

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダックほぼ変わらず、トラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人口学者...経済への影響は「制裁よりも深刻」
  • 2
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞の遺伝子に火を点ける「プルアップ」とは何か?
  • 3
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サンリオ「創業者の孫」が見せた圧倒的な実力とは?
  • 4
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 7
    日本では「戦争が終わって80年」...来日して35年目の…
  • 8
    ドクイトグモに噛まれた女性、顔全体に「恐ろしい症…
  • 9
    【クイズ】世界で1番売れている「日本の漫画」はどれ…
  • 10
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 5
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 6
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 7
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 5
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中