最新記事
マナー

「そっと触れただけなのに...」客席乗務員から「辱め」を受けた女性の動画にSNSで議論白熱「これは公開処罰!」

Woman Tries To Order Drink on Flight—Makes Horrifying Error: 'Humiliation'

2025年5月22日(木)15時37分
スー・キム

フィンクさんは、客室乗務員を責める意図はなかったと説明する。「中には、私が乗務員が間違った対応をしたと言っているように受け取っている人もいるけど......あの投稿は、あくまで"私が公開の場であんな反応をされて恥ずかしかった"という気持ちの記録だった」と本誌に語った。

「まるで学校で先生に叱られたみたいで、ちょっと恥ずかしかった。でも彼女を責めるつもりは全くない」「周りの乗客たちはこっちを見て......そのあとすぐに自分のことに戻っていった」

「この出来事があった直後から"人前で注意されて恥ずかしくなる"という感覚に、多くの人が共感するだろうなと思っていた」とも話している。

この出来事は、パーソナルスペースの境界や、特に飛行機のような閉ざされた空間での社会的なマナーについての議論に発展している。

「1番興味深いのは、TikTokのコメント欄で"腕に触れるのは社会的に許容されるのか"という点をめぐって、意見が真っ二つに分かれていること」とフィンクさん。

「私は身体的な接触にはとても寛容なタイプ。でも、文化的な背景や過去のトラウマ、あるいは単なる個人的な好みなど、様々な理由でそうでない人がいることも理解している」

その後フィンクさんは、自身のインスタグラムで非公式のアンケートを実施。「腕に触れる行為は許容されるか?」という問いに対し、2000件以上の回答が集まり、75%が「当然、社会の一部として普通の行為」と答えた一方で、25%は「絶対ダメ。絶対にやるべきではない」と答えたという。

当初は恥ずかしさが勝ったというフィンクさんだが、TikTokに書いた大げさなキャプションについては「誇張していた」と認める。「"もう立ち直れないかも"みたいな言い回しは確かにドラマチックすぎた。でも実際には、私は対人不安もないし、すぐに立ち直れた」と語っている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ハンガリー首相、トランプ氏と会談へ 米ロ会談など協

ビジネス

デンソー、通期利益予想を下方修正 為替前提見直しな

ワールド

フジモリ氏長女、来年のペルー大統領選に出馬表明

ワールド

サウジ、7―9月の財政赤字236億ドルに拡大 原油
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中