最新記事
関税戦争

対中関税引き下げに騙されるな...能無しトランプの場当たり的な「素人芝居」に振り回される企業の悲哀

The Amateur Hour Presidency: Tariffs, Trade, and the High Cost of Chaos | Opinion

2025年5月14日(水)13時40分
アロン・ソロモン

すでに関税を支払った輸入業者はどうなる?

そして今、これらの関税が「一時的に」停止または軽減されたことで、さまざまな疑問が生まれている。

すでに関税を支払った人々はどうなるのか? 余分に払った関税の返金はあるのか?利子は付くのか? トランプの経済的虚栄心を満たすため関税を収めたことに対し、感謝状を贈呈されたりトゥルース・ソーシャルで褒められたりするのか?


法的な観点から見れば、中国製品に対する145%もの関税を支払った輸入業者には請求権が認められる可能性がある。

関税が一貫性や透明性を欠いたまま恣意的に課され、しかも政治的な圧力で後から撤回されるのであれば、それは通商拡大法などの法令が定める大統領権限の限界や、適正手続きのあり方について重大な疑問を投げかけるものとなる。

確かに、法律は通商政策において一定の裁量を大統領に認めているが、それは大統領が好き勝手に経済を振り回すための白紙委任状ではない。

もし企業が莫大な関税のせいで資金繰りに窮し、翌日にルールが一変したのだとしたら、その企業が本当に法の下で公正に扱われたのか、それともただ経済のロシアンルーレットに巻き込まれただけなのかと疑問に思うのは当然だ。

何より、この混乱した関税体制が露呈しているのは、戦略的思考の完全な欠如というより深刻な問題だ。90日間の「関税休暇」は解決策ではなく、時間稼ぎに過ぎない。

製造業者や消費者は、投資すべきか、拡大すべきか、身構えるべきかを知りようもない。進むべきか止まるべきか分からない煉獄のような状態だ。取引契約をどう結ぶのか、商品の価格設定をどうするのか、雇用の判断をどう下すのか――通商ルールが天気よりも頻繁に変わるような状況では、判断のしようがない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

チェコ大統領、連立交渉の各党にウクライナ向け砲弾供

ワールド

トランプ氏、ベネズエラへの外交的働きかけ中止=米当

ビジネス

AI企業へのVC投資活発、アンソロピック130億ド

ビジネス

ベライゾン、新CEOにペイパルのシュルマン元CEO
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 2
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレクションを受け取った男性、大困惑も「驚きの価値」が?
  • 3
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿すると「腎臓の検査を」のコメントが、一体なぜ?
  • 4
    一番お金のかかる「趣味」とは? この習慣を持ったら…
  • 5
    筋肉が育つだけでは動けない...「爆発力」を支える「…
  • 6
    メーガン妃とキャサリン妃の「オーラの違い」が話題…
  • 7
    「不気味すぎる」「昨日までなかった...」ホテルの天…
  • 8
    監視カメラが捉えた隣人の「あり得ない行動」...子供…
  • 9
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 10
    「美しい」けど「気まずい」...ウィリアム皇太子夫妻…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 7
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 8
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 9
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 10
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中