最新記事
中東

攻撃再開は「始まりにすぎない」...イスラエル極右が狙う「第2次ガザ戦争」の真の目的とは?

The Old War Is Over in Gaza, and a New One Is Underway

2025年4月14日(月)14時14分
デービッド・ローゼンバーグ(ハーレツ紙英語版コラムニスト)
ネタニヤフ首相

Roman Yanushevsky-shutterstock

<1月の停戦合意から一転、攻撃を激化させたイスラエル。その裏にはネタニヤフ首相を操るイスラエル極右勢力の思惑が──>

1月に停戦合意がまとまったはずのガザ戦争が、再び激化している。

イスラエルは3月18日以降、パレスチナ自治区ガザの北部から南部まで幅広い範囲を爆撃し、パレスチナ人の死者は1000人を超えた。


そもそもこの戦争は、ガザを実効支配するイスラム組織ハマスが2023年10月7日、イスラエルを奇襲して1200人を殺害したことから始まった。これに対してイスラエルは、報復および人質奪還を目指して、ガザに猛烈な攻撃を仕掛けてきた。

だが、戦闘再開から3週間以上がたった今、イスラエルの目標と戦術が以前とは大きく異なること、つまりイスラエルは以前とは異なる戦争をしていることが明白になってきた。1月の停戦までが第1次ガザ戦争だとすれば、3月以降は第2次ガザ戦争と考えるべきだろう。

実際、イスラエルのネタニヤフ首相は最近、攻撃再開は「始まりにすぎない」と語っている。

だが、国民の支持は乏しい。イスラエル国家安全保障研究所の3月下旬の調査によると、ガザでの新たな地上戦を支持すると答えた人は28%にすぎなかった。空爆だけならよいと答えた人は29%、戦闘再開そのものに反対と答えた人は37%に上った。

同時に半数以上の人が、ネタニヤフが戦闘を再開したのは政治的な理由のためだという見方を支持した。ネタニヤフの連立政権は極右政党の参加によって支えられており、彼らに背を向けられないよう、ネタニヤフは極右の言いなりになっているというのだ。

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中