最新記事
ロシア

プーチンがアメリカに派遣した「凄腕」交渉人は、いったい何者?...イースターまでに停戦できるか

Putin Sends Top Negotiator to Washington As Trump Sours on Peace Talks

2025年4月7日(月)15時39分
エリー・クック(安全保障・防衛担当)
プーチン大統領と「ロシア直接投資基金(RDIF)」総裁のキリル・ドミトリエフ

ドミトリエフ(右)はプーチンの腹心(2021年) ALEXEI DRUZHININーKREMLINーSPUTNIKーREUTERS

<プーチンには融和的、ゼレンスキーにのみ強硬な態度を取ってきたトランプ政権だが、交渉を長引かせるプーチンに対しても苛立ちを隠せずにいる──停戦は一体いつに?>

ウクライナ戦争をめぐる停戦交渉が停滞するなか、ロシアのプーチン大統領は側近のすご腕交渉人を米ワシントンに派遣した。政府系ファンド「ロシア直接投資基金(RDIF)」総裁のキリル・ドミトリエフだ。

【動画】プーチン所有リムジンが爆発...炎に包まれ、通りに煙が充満する映像が話題に モスクワ中心部、FSB本部付近で発生

ドミトリエフはロシアとの交渉役であるウィトコフ中東担当特使と会談。取引材料となる対ロ制裁緩和について協議で触れなかったと明かした。


戦争を1日で終わらせると公約していたトランプ米大統領だが、最近では「イースターまで」の停戦実現を望んでいると伝えられる。今年のイースターは4月20日だ。

ウクライナのゼレンスキー大統領には強硬だがプーチンに融和的だったトランプは、交渉を長引かせるプーチンへも不信感を募らせ出した。レビット米大統領報道官は、トランプは「両陣営の指導者に不満を抱いている」と述べた。

ロシアの交渉チームの一員であるグリゴリー・カラシン上院議員は、停戦交渉は来年まで続く可能性があると国営メディアに語っている。

ニューズウィーク日本版 Newsweek Exclusive 昭和100年
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月12日/19日号(8月5日発売)は「Newsweek Exclusive 昭和100年」特集。現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中小上場企業、仮想通貨イーサの投資急増 利回りなど

ワールド

インド中銀、政策金利5.50%に据え置き 予想通り

ワールド

ベトナム輸出、7月は前年比16%増 輸入17.8%

ワールド

ウィットコフ米特使がモスクワ到着、空港でロ高官出迎
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 8
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トラ…
  • 9
    かえって体調・メンタルが悪くなる人も...「休職の前…
  • 10
    永久欠番「51」ユニフォーム姿のファンたちが...「野…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 5
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 6
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 7
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 8
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中