最新記事
アメリカ

トランプ3選の恐るべき抜け穴とアメリカの終わり

Donald Trump Third Term Would Throw Country 'Into Chaos'—Lawyer

2025年4月2日(水)17時45分
ショーン・オドリスコル
トランプ

憲法で禁じられている3選にも「方法はある」というトランプの考えは?(3月31日、ホワイトハウス) REUTERS/Leah Millis

<トランプが「方法はある」と匂わす恐るべきやり口とは>

ある弁護士は本誌の取材に対して、ドナルド・トランプが大統領として3選を目指せば、合衆国憲法は危機に陥ると語った。

トランプは3月30日、NBCニュースの電話インタビューで、3期目まで任期を延長する方法もあると述べ、「これは冗談ではなく真面目な話だ」と付け加えた。


 

合衆国憲法修正第22条では、2期を超えて大統領を務めることが禁じられている。もし3期目を務めようとすれば、大きな政情不安をもたらす可能性がある。

トランプはNBCのインタビューで、3期目の可能性についてこう語った。「多くの人が私にやってほしいと言っている。私は基本的に、先は長いと伝えている。この政権はまだ始まったばかりだ」「いまの仕事に集中している」

3期目を望むかと問われると、「私は働くのが好きだ」と答えた。「だが、それを考えるのはまだ早すぎる」

そして「そうする方法もある」と付け加えた。

元連邦検察官のニーマ・ラフマニは本誌に対して、このような動きは大きな政治不安を引き起こしかねないと語った。

「憲法を改正するためには、上下両院の3分の2以上の賛成か、4分の3以上の州の批准が必要で、トランプにそんな票はない。保守的な最高裁でさえ、3選禁止を維持すると思う」

「もし無理を通せば、憲法は危機に陥り国は混乱する。もちろん、トランプはこれまで平気で法の限界を試したり無視したりしてきた。しかし3選に関しては、それを行う合法的な方法はない」

ガジェット
仕事が捗る「充電の選び方」──Anker Primeの充電器、モバイルバッテリーがビジネスパーソンに最適な理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ、国産長距離ミサイルでロシア領内攻撃 成

ビジネス

香港GDP、第3四半期改定+3.8%を確認 25年

ワールド

ロシアが無人機とミサイルでキーウ攻撃、4人死亡・数

ビジネス

インタビュー:26年春闘、昨年より下向きで臨む選択
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中