最新記事
トランプ政権

トランプに今週3つの審判―― 就任後初の重要選挙2つと、世界が固唾を飲んで見守る高関税からの「解放の日」

Donald Trump Faces Pivotal Week: What to Expect

2025年4月1日(火)17時30分
カレダ・ラーマン
保守派判事の選出を支持する有権者に100万ドルの小切手を送ったイーロン・マスク

保守派判事の選出を支持する有権者に100万ドルの小切手を送ったイーロン・マスク(3月30日、ウィスコンシン州グリーンベイ) REUTERS/Vincent Alban

<フロリダ州議会下院の補欠選挙とウィスコンシン州最高裁判事選挙はトランプ政権に対する有権者の現在の評価が浮き彫りになるきわめて重要な選挙>

3月31日からの1週間はドナルド・トランプ米大統領の力が試される週になる。トランプは4月2日にこれまでで最も影響の大きい関税の導入を発表する計画で、その前日の1日にウィスコンシンとフロリダ州で実施される選挙は、有権者が彼の2期目の滑り出しについてどう感じているかを示す指標となる。

トランプは2日にアメリカを「外国製品から解放する」一連の関税を発表する予定で、この日がアメリカ「解放の日」になると宣言している。次々と発表されるが延期したり実施されたりする気まぐれな関税が株価の乱高下や景気後退への懸念を引き起こしているが、トランプはペースを緩めるつもりはないようだ。

本誌はこの件についてホワイトハウスにメールでコメントを求めたが、これまでに返答はない。

こうしたなか1日にはフロリダ州で、マット・ゲーツ元下院議員(共和党)と現在トランプ政権で大統領補佐官(国家安全保障担当)を務めるマイケル・ウォルツが抜けた穴を埋める特別選挙が実施される。

フロリダ州第1選挙区では同州の最高財務責任者である共和党のジミー・パトローニスと銃規制活動家で民主党のゲイ・バリモントがゲーツの後任を争い、同州第6選挙区では、共和党の州上院議員ランディ・ファインと公立学校勤務の教育者である民主党のジョシュ・ワイルがウォルツの後任を争っている。

東京アメリカンクラブ
一夜限りのきらめく晩餐会──東京アメリカンクラブで過ごす、贅沢と支援の夜
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国外相がアフガン訪問、鉱物資源探査や一帯一路参加

ビジネス

米国株式市場=ナスダック・S&P続落、ハイテク株に

ワールド

NATO制服組トップ、ウクライナ「安全保証」米主導

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、トランプ氏のFRB理事辞任
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 4
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 5
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 8
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 9
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 10
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中