トランプ支持者の「優しさ」に触れて...ワシントンで見た、反対派との議論で「溝が埋まる」瞬間【トランプ集会ルポ】

A RECONCILIATION

2025年1月29日(水)15時03分
岡田光世(ニューヨーク在住作家)

穏やかに語り合うトランプ支持者と反トランプ派

穏やかに語り合うトランプ支持者と反トランプ派 MITSUYO OKADA

「でもトランプ支持者は、機能していない移民システムを変えたいと思っていないわ」と、女性の1人が反論した。

「システムを変えて合法的に移民を受け入れるべきと考える人は多いわ」と、私が答える。


「チェックなしに凶悪な犯罪者が国境を越えて入ってくるのは、私も嫌だわ」

「それは、共和党支持者の多くが言っていることよ」と私。

彼女らの1人が「じゃあ、私たちの声に耳を傾けたら、同じことを考えているって分かるのに」と笑って続けた。「こういう会話をマスコミは取り上げず、対立をあおっているのよ。『仲良くやっています』じゃニュースにならないもの」

「どうすれば、アメリカの分断を埋めることができるかしら」と、私が尋ねる。

「今、私たちがしているような会話をするのよ。意見やライフスタイルが異なる人たち、民主党、共和党、双方の支持者が顔を突き合わせて。どちらも想像しなかった共通点が見つかるわ」

別の女性が続ける。「草の根の運動よ。時間はかかるわ。まず、私たちがやらなきゃ。双方で。トランプ支持者だけを責めていては駄目。彼らも私たちも歩き始めた子供みたいにじだんだ踏んで『My way is the higher way.(私のやり方が一番よ)』と主張するばかりで、テーブルに着いて話し合う意志がない。違いが大きいように見えるけれど、妥協点もたくさん見いだせるのよ。穏やかに冷静に、会話しなきゃ」

と、そこへ「MAGA」「TRUMP」と書かれた帽子をかぶった男性2人がロビーに入ってきた。チェックインしている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECBの金融政策修正に慎重姿勢、スロバキア中銀総裁

ビジネス

キンバリークラーク、「タイレノール」メーカーを40

ビジネス

米テスラの欧州販売台数、10月に急減 北欧・スペイ

ビジネス

米国のインフレ高止まり、追加利下げ急がず=シカゴ連
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中