トランプ支持者の「優しさ」に触れて...ワシントンで見た、反対派との議論で「溝が埋まる」瞬間【トランプ集会ルポ】

A RECONCILIATION

2025年1月29日(水)15時03分
岡田光世(ニューヨーク在住作家)

トランプ大統領就任式前日の勝利集会参加者

就任式前日の集会で、筆者の財布とスマホを届けてくれた姉妹 MITSUYO OKADA

「荷物検査であなたの後ろにいたの。係の人が間違えて私たちのバッグに入れたのよ。あなたがパニックしている様子が見えて、きっとあなたの物に違いないと思った」

私の顔を覚えていて、しかも2万人の会場ですぐ後ろに座っているとは。何度も礼を言う私に、彼女が首を横に振る。「私じゃない。神が導いてくれたのよ」


会場ではトランプが現れる前から観衆は総立ちになった。トランプ集会でよく流れる「God Bless The U.S.A.(アメリカに神の祝福を)」の演奏とともに本人が登場し、演説では彼のひと言ひと言に歓声と拍手が湧き起こった。

就任式の20日は急きょ、前日と同じ競技場で中継イベントが開かれることになった。先着順に入場するため、私が午前1時に到着した時には、既に250人ほど集まっていた。

前日に増して厳しい零下5度の寒さで、使い捨てカイロを4つ身に着けても暖かさを感じない。支持者に交じって、地面に横になって仮眠を取ろうとしたけれど寒すぎて眠れない。ある夫婦がみんなにコーヒーを配ってくれた。

「ここまでしても僕たちは、トランプが再び大統領に就任する姿を見届けたい」「歴史的瞬間をこの場で祝いたい」と皆、口を揃える。

午前9時頃、ようやく会場に入った。大きなスクリーンで就任式とその前後の様子を見る。トランプとその家族、実業家のイーロン・マスクが映ると、総立ちで歓声が湧き起こった。就任の宣誓と演説に、会場は熱狂する。逆に、民主党関係者に対してはブーイングの嵐だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中