最新記事
中国経済

内幕を知ってゾッとする...中国で「60円朝食」が流行する深刻なワケ

2025年1月16日(木)09時34分
真壁昭夫(多摩大学特別招聘教授)*DIAMOND Onlineからの転載
内幕を知ってゾッとする...中国で「60円朝食」が流行する深刻なワケ

Tang Yan Song-shutterstock-

<中国経済はデフレ・マインドの浸透により、長期低迷の暗闇に足を踏み入れつつある。「3元(約60円)朝食」を出す地場チェーンの人気が急上昇し、外資系も格安メニューを投入...>

中国経済はバブルから一転、デフレ・マインドの浸透により、わが国が経験した長期低迷の暗闇に足を踏み入れつつある。不況による節約志向の高まりから、「3元(約60円)朝食」を出す地場チェーンの人気が急上昇し、ピザハットやマクドナルドなど外資系も格安メニューを投入せざるを得なくなっている。

習近平国家主席の下、政府は金融緩和や景気刺激策を加速させているものの、住宅在庫の処理には「140兆円を上回る資金が必要」と指摘されており、暗いトンネルの出口は見えない。

中国の不況が深刻化...不動産大手88社が最終赤字!

中国政府は今、次々に景気対策を打たざるを得ない状況に追い込まれている。今春に、「不動産業者の破綻増加は避けられない」と述べた倪虹住宅都市農村建設相は、8月下旬に住宅市場の立て直しに対しての強い意図を明確にした。中国経済の重要なカギを握る、住宅市場の支援拡充に本腰を入れるとみられる。

9月、スペインのサンチェス首相と会談した李強首相は、「電気自動車(EV)は過剰生産というわけではないが、経済分野で協力できる分野は幅広い」と発言した。これは、欧州向け輸出拡大を念頭に置いた発言といえる。


また、9月24日、中国人民銀行の潘功勝総裁は追加の金融緩和の可能性に加え、本土株買い支え資金の拡大など、矢継ぎ早に対策を打つ考えも示した。

これらの発言の背景には、不動産市況の悪化が止まらず、景気の先行きが一段と不透明になっていることがある。1~6月期の中間決算で、不動産大手158社のうち88社の最終損益が赤字だった。中国政府は、金融緩和や地方政府による住宅在庫の買取り策を実施したものの、期待されたほどの効果が出ていない。オフィスなど商業用不動産の市況も悪化している。生産、設備投資などの停滞で、8月、若年層(16~24歳、学生を除く)の失業率は18.8%に上昇した。

それに伴い、中国のリスク資産の下落懸念は高まっている。少子高齢化が進む中で雇用不安が高まると、当面、内需の本格的な拡大は見込めない。現状の経済対策では景気の本格的な回復は難しいだろう。

キャリア
AI時代の転職こそ「人」の力を──テクノロジーと専門性を備えたLHHのコンサルティング
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米関税、英成長を圧迫 インフレも下押し=英中銀ディ

ビジネス

米9月中古住宅販売、1.5%増の406万戸 7カ月

ビジネス

ユーロ圏消費者信頼感指数、10月はマイナス14.2

ワールド

米、イスラエルによるヨルダン川西岸併合容認せず、副
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 5
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中