最新記事
中国経済

内幕を知ってゾッとする...中国で「60円朝食」が流行する深刻なワケ

2025年1月16日(木)09時34分
真壁昭夫(多摩大学特別招聘教授)*DIAMOND Onlineからの転載

中国「株」は独り負け、習近平も景気刺激策に本腰

中国経済がかなり悪化していることは、8月の主要な経済指標を見るとよく分かる。新築住宅価格は前年同月比5.3%下落した。また、不動産投資も同10.2%減少した。不動産バブル崩壊の後遺症は深刻だ。

中国株の「独り負け」も明らかである。本土の株式市場では、主要先進国と対照的に株式インデックスが下落傾向だ。9月23日までの1年間、世界全体で株価は約24%上昇し、新興国株も約13%上昇した。それに対し、上海総合指数は約12%下落した。香港に上場する不動産関連銘柄に至っては約19%と下げがきつい(ハンセン不動産指数)。


9月中旬、甘粛省を視察した習近平国家主席は同省の幹部に対し、「工業化を積極的に推進して生産活動の押し上げを図れ」という訓示を行った。その直後から、中国政府の景気刺激策の拡充に関する報道が増えている。

不動産分野では、住宅市場のテコ入れのため、大都市の戸籍を持たない人に住宅購入を認めるよう規制緩和を進めるようだ。加えて、2軒目の住宅取得時に頭金を引き下げる、住宅ローン金利を優遇する措置も検討対象になっている。

金融政策に関しても、複数の緩和策を実施している。9月23日、中国人民銀行は短期政策金利の一つを引き下げ、翌24日には住宅ローン金利などの引き下げも表明した。一連の発表後に会見を開いた潘功勝総裁は、「商業銀行に積極的に融資を増やすよう促す」と述べた。金融政策の発表後に中国人民銀行総裁が会見を開くのは異例のことだ。それだけ政府内部で先々の景気に対する危機感が高まっているのだろう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ政権の「敵性外国人法」適用は違法 連邦地裁

ビジネス

伊藤忠商事、今期2.2%増益見込む 市場予想と同水

ワールド

米予算教書、FBIや麻薬取締局の予算削減と関係筋 

ワールド

トランプ氏、2日に予算教書公表 環境・対外援助など
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中