生活保護はホームレスを幸せにするか、それを望んでいるのか...福祉国家・日本の現実
多くのホームレスは生活保護に頼らず、アルミ缶を拾ってお金に換え、自分で生活をしている
<在日中国人ジャーナリストの趙海成氏は、ずっと取材を続けてきた荒川のホームレス男性が突然倒れて病院に運ばれたことを知った。そこから日本のホームレスを取り巻く福祉のさまざまな現実が明らかに...>
桂さん(仮名)は荒川の河川敷で暮らしていたホームレスで、定住所がなく、そのため年金をもらえず、健康保険にも加入していなかった。
彼は突然倒れ、病院に運ばれ、そして手術を受けた(第15話「わが友人、ホームレス、テントに暮らす荒川の釣り名人。奇跡が起きることを祈っている」参照)。
そうなると、高額な入院医療費は誰が支払うのか。こういう時、福祉国家としての日本の優位性が浮き彫りになる。
日本には国民全体をカバーする健全な医療保障制度がある。一方、生活保護の申請は国民の権利でもある。
桂さんのようにホームレスが病院に緊急搬送された場合、病院側が福祉事務所に連絡して、生活保護の申請をできることになっている。実際、桂さんも、必要な書類がそろっていなくても、短期間で国の生活保護を受けることができたと聞いている。これによって彼の入院治療費はすべて国の負担になる。
通常、生活保護は、本人が最寄りの福祉事務所に申請する。それにあたって、氏名や住所もしくは居所、保護を受けようとする理由、資産・収入の状況を記載した書類などを福祉事務所に提出する必要がある。本人確認書類、銀行通帳の写し、年金の証明書などの提出も求められる。
ただし、特別な事情があり、そうした書類がなくても申請することができる場合もある。桂さんのように、突然の病気や怪我で救急病棟に運ばれるホームレスにとっては非常にありがたい制度だ。
一般に、路上生活をしていたホームレスの場合、生活保護の申請はできても、受給するには、施設に入ることが条件になる。問題はここにある。
-
外資金融機関での施設警備スタッフ年収472万可能/経験者歓迎/高収入/経験OK/経験者/経験不問
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員/賞与支給/交通費規定支給/未経験者/稼げる仕事
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備年収472万可能/賞与支給/社会保険完備/経験スタッフ/高収入/簡単な作業
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備スタッフ/経験者/簡単な作業/月収366,450円可能/賞与支給/夜勤あり
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員






