最新記事
魚類

「まさかの犯人」は水の中に...水槽の前で泣き叫ぶ赤ちゃん、その前を悠々と泳ぐ「おしゃぶりフィッシュ」の姿が話題に

Hysterics As Toddler Loses Pacifier, Unlikely Animal Seizes Its Opportunity

2024年12月20日(金)16時37分
レイチェル・オコナー
魚

lukrate-Pixabay

<スウェーデンで撮影されたのはおしゃぶりをくわえた魚が水槽の中を悠々と泳ぐ姿。赤ちゃんはパニック、周囲の大人たちは大爆笑>

赤ちゃんがおしゃぶりをなくして泣き始めた時のパニック状態は、親なら誰でも知っているはず。しかし、ある若い母親の経験は想像を超えていた。

【動画】「まさかの犯人」は水の中に...泣き叫ぶ赤ちゃんの前で悠々と泳ぐ「おしゃぶりフィッシュ」の姿

スウェーデンに住むヨセフィン(24)と息子のルーヴェ(3)がシェレフテハム(Skelleftehamn)の親類を訪れた時のこと。脚光を浴びたのは、ルーヴェがおしゃぶりをなくしてしまった騒ぎだった。それも1匹の魚のせいで。

「息子が水槽を指さして泣いていて、私たちは最初、何が起きたのか分からなかった」。本誌の取材に応じたヨセフィンはそう話す。ルーヴェがおもちゃの車を水の中に落としたのかもしれないと思ったところで「その魚とおしゃぶりが目に入った」

ヨセフィンがTikTokに12月12日投稿した@josefinex0の動画の中で、ルーヴェは泣きながら水槽に手を伸ばしている。画面を拡大すると、おしゃぶりを口にくわえた大きな魚が映った。

「ノー!」と泣き叫ぶルーヴェをよそに、まるで使い方を知っているかのようにおしゃぶりを吸う魚。その場にいた大人たちから思わず笑い声が上がった。

「すぐにスマホを手に取った。だって滅多に見られないことだから」とヨセフィンは言う。

思いがけないこの動画はTikTokユーザーを沸かせ、再生数はほぼ600万、「いいね」は50万に達している。

寄せられたコメントには「魚にからかわれているね」という冗談や「これで魚が落ち着いた」という声も。

自分の幼かった頃の経験を振り返って「鳥が急降下して私のを奪って行った。絶対忘れない」「弟もやられたことがある。相手はカモメでジャージーの海岸だった」というユーザーもいる。

日本企業
タイミーが仕掛ける「一次産業革命」とは? 農家の「攻めの経営」を後押しするスキマバイトの可能性
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック上昇、アマゾン・オ

ワールド

ウクライナ東部の要衝ポクロウシクの攻防続く、ロシア

ワールド

クック理事、FRBで働くことは「生涯の栄誉」 職務

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRB12月の追加利下げに
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中