トランプは「冷戦2.0」に勝てるのか?外交での3つの選択肢
Can Trump Win Cold War 2.0?
外交の世界で共通の敵に侵食されそうな国々が取る戦略には、積極的に反撃に出る「巻き返し」、敵の拡大を抑える「封じ込め」、そして「緊張緩和」の3つの選択肢がある。
40年代後半、共産主義の拡大に対抗すべく巻き返し派と封じ込め派が激論を繰り広げた。ダレスは当初は巻き返し政策を支持し、東欧や朝鮮半島で一時的に採用された。
だが第3次世界大戦勃発への懸念から、トルーマン政権とアイゼンハワー政権は封じ込め政策へと後退。ダレスはこの戦略を徹底的に推し進めた。
その後、ソ連が弱体化するとレーガンは再び巻き返し政策に切り替え、最終的に冷戦に勝利した。
ところがその直後のブッシュ政権からオバマ政権に至る政権は中国に対し、巻き返しと真逆の「関与」政策を取った。
これは60年代後半にニクソン政権が中国とソ連を引き裂く目的で用いた戦略だが、ソ連崩壊後も継続したことはアメリカ最大の失策で、中国の全体主義に「第二の命」を与えてしまったと、多くの専門家はみる。
1期目のトランプは中国製品に最高25%の関税を課す関税戦争を仕掛け、関与政策を撤回。2期目は関税を60~200%に引き上げるとしている。
これは冷戦2.0時代の新たな巻き返し政策の一環なのか。トランプには関税以外にビジョンと目標、それを補完する戦略や具体的なロードマップがあるのだろうか。
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社プロジェクトトリガー
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系総合施設管理企業の法人営業 週2リモート×フレックス 未経験OK・都内 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~36万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社Meta Sales
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員