最新記事
安全保障

トランプ「韓国の軍艦建造能力が必要」 中国との覇権争いへユン大統領に協力求める

2024年11月7日(木)21時46分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

こうしたなかで、トランプは、「アメリカの造船業は韓国の支援と協力を必要としている。韓国の世界的な軍艦船舶建造能力についてよく知っている。韓国の船舶輸出だけでなく補修・修理・整備といった分野で韓国と緊密に協力する必要がある。今後、具体的に話したい」と付け加えたという。

1期目では在韓米軍の経費分担金を5倍に増額することを要求するなど、韓国を振り回したトランプだったが、今回なぜ安全保障で韓国の協力を頼んできたのか? そこにはまさに「Great」ではなくなったアメリカの製造業の問題が関係している。


年間わずか6隻というアメリカの造船能力

世界トップの軍事大国であるアメリカだが、こと軍艦については心許ない状況にあるという。造船所の建造力では韓国、日本に劣っているからだ。現在、アメリカには主要な造船所は5カ所が残っているものの、各造船所の年間引き渡し数は平均1.3隻に過ぎないという。10月、米議会調査局が報告した資料によると、現在、米海軍の潜水艦の約30%が修理待機中という状況だ。

こういった船舶の補修・修理・整備といった作業=MRO(Maintenance、Repair and Overhaul)分野で韓国への期待が高まっているという。米国の立場では、海軍艦艇を外国の造船所で建造するのは法的制限のため難しいが、MRO分野では外国の支援が可能なためだ。

このため米海軍は2025年にモデル事業として外国の造船所に艦艇の修理を任せるという計画を立て、韓国をその優先候補国として協力依頼に拍車をかけている。カルロス・デル・トロ米海軍長官が2月に訪韓し、HD現代重工業とハンファオーシャンを視察。デルトロ長官はその後、帰国して韓国造船業能力に対して「船舶建造工程のデジタル化水準とリアルタイムモニタリングに呆然とした」と絶賛したという。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

BMW、第3四半期コア利益率が上昇 EV研究開発費

ビジネス

ソフトバンクG、オープンAIとの合弁発足 来年から

ビジネス

中国、40億ドルのドル建て債発行へ=タームシート

ビジネス

トヨタが通期業績を上方修正、販売など堅調 米関税の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中