最新記事
2024米大統領選

未知数ハリスの一発勝負!テレビ討論でトランプを負かし初の女性大統領になれるか

What to know as Trump, Harris take stage for first presidential debate

2024年9月10日(火)17時19分
アンドリュー・スタントン
ハリスとトランプ

TNS/ABACA via Reuters Connect

ハリスの政策と弁舌は批判に耐えるか、トランプはどんな攻撃を用意しているのか、初顔合わせにどんなサプライズがありそうか見どころをガイド

11月の米大統領選挙に向けて、ドナルド・トランプ前大統領とカマラ・ハリス米副大統領が9月10日、激戦州ペンシルバニアのフィラデルフィアでテレビ討論を行う(日本時間9月11日午前10時〜)。前回6月のテレビ討論会ではトランプとジョー・バイデン米大統領が対決したが、その後数カ月でバイデンが選挙戦から撤退しハリスが民主党の大統領候補となるなど、大統領選をめぐる状況は大きく変化している。

【動画】トランプ暗殺未遂、死に直面した瞬間を3D映像が鮮明に再現

歴史に残る候補者交代劇

世論調査によれば、複数の激戦州でハリスとトランプの支持率は拮抗しており、2人は無党派層やまだ誰に投票するか決めていない有権者の支持を新たに獲得しつつ、自らの支持基盤をさらに強化しなければならない。今回のテレビ討論会では経済や外交政策、中絶問題などの重要課題について激しい議論を交わすことになる見通しだ。

トランプとバイデンが対決した6月のテレビ討論会以降、選挙戦の状況は劇的に変化した。バイデンはこの討論会で言葉に詰まったり話の流れを見失ったりする様子がみられ、高齢不安を指摘する声に拍車がかかった。バイデンでは11月の大統領選に勝てないという声が民主党内でも高まったことで、バイデンは1カ月後に選挙戦からの撤退を発表した。

また約2カ月前の7月13日には、ペンシルベニア州バトラーで開かれた集会でトランプが暗殺未遂に遭うという事件もあった。銃を持った男が集会のさなかに発砲し、その弾丸がトランプの耳をかすめ、観客席にいた男性の命を奪った。

この激動の数カ月を経て行われる今回の討論会について、いくつか知っておくべきことを以下に紹介する。

テレビ討論は米ABCニュースが主催し、米東部時間の午後9時から放送される。地上波ABCニュースで生放送されるほか、ABCニュース・ライブ、ディズニープラスとHuluでストリーミング配信が行われる。ABCのアプリやウェブサイトはスマートフォンやタブレット端末でも視聴が可能。

討論会は2回のCMを挟んで90分間にわたって行われる予定だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米航空管制システム刷新にRTXとIBM選定の可能性

ビジネス

午前の日経平均は続伸、米株の底堅さ好感 個別物色が

ビジネス

中国CATL、5月に香港市場に上場へ=関係筋

ワールド

米上院、トランプ関税阻止決議案を否決 共和党の造反
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 3
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中