最新記事
米大統領選

トランプ集会で再び騒動、警察が男を拘束...メディア批判直後に

Trump Rally Security Tackles Man Who Jumped Barrier

2024年9月2日(月)17時10分
マーサ・マクハーディー
ドナルド・トランプ前米大統領 REUTERS

ドナルド・トランプ前米大統領 REUTERS

<トランプ前米大統領の選挙集会で再び騒動が勃発...現場はまたも激戦州ペンシルベニア>

ドナルド・トランプ前米大統領の選挙集会の会場で30日、男が記者席に乱入しようとする事件が起きた。男はすぐに取り押さえられた。

事件が起きたのはペンシルベニア州ジョンズタウン。事件の模様を撮影した動画によれば、ひげを生やしてサングラスをかけた男が記者やカメラクルーのいる記者席の周囲に置かれた柵を越え、一般席より高いところに作られていた記者席によじ登ろうとした。

【動画】トランプ集会で再び混乱、メディア批判直後に警察が男を拘束

AP通信が伝えたところでは、男は警備員に引きずり下ろされ、すぐに警察官らによって床に抑えつけられ、スタンガンで制圧された。

ニュースサイトのデーリー・ビーストはジョンズタウン警察の話として、男は身柄を拘束されたがその後釈放されたと伝えた。

ジョンズタウン警察のリチャード・プリチャード署長はAPに対し31日、男は逮捕された後釈放されたと述べた。近く迷惑行為と公共の集会の妨害、逮捕に対する抵抗の罪で正式に起訴される予定で、身元はその際に明らかにされるという。

プリチャードは逮捕には直接関わっておらず、動機についての見方も述べなかった。

トランプ陣営は、男や事件と距離を置こうとしている。陣営幹部のダニエル・アルバレスはAPに対し、男は反トランプ派だとほのめかした。

現場はまたも激戦州ペンシルベニア

「報道関係者を含む目撃者が、いかれた人物がトランプ(前)大統領を罵る言葉を叫んでいたと証言している」とアルバレズはAPに述べた。「男の標的は(前)大統領で、記者席に入ってステージを目指した」

アルバレスはその証言をした目撃者の身元も、それ以上の事件の詳細についても語らなかった。

本誌はジョンズタウン警察とトランプ陣営に電子メールでコメントを求めたが回答は得られなかった。

男が取り押さえされ、連行される中、トランプはこう述べた。「トランプ集会より楽しいところはないだろう?」

それからしばらくして、警察は観衆の中にいた別の男に手錠をかけて連行したとAPは伝えている。乱入事件との関係は分かっていない。

今回の事件現場から120キロメートルほど離れた同じくペンシルベニア州のバトラーでは7月13日、演説中のトランプが銃撃される事件が起きている。この時は集会参加者のうち1人が死亡し、2人が負傷。トランプも耳にけがをした。

今回の事件は、トランプが演説の中で自分の選挙運動、さらには選挙に対して否定的な報道をしているとメディアを批判している最中に起きた。

トランプはまた、ライバル候補である民主党のカマラ・ハリス副大統領に対してCNNが先ごろ行ったインタビューを批判した。このインタビューでハリスは、自分の「価値観」は変わっていない断言した。環境への悪影響が懸念される天然ガス・石油掘削技術のフラッキング(水圧破砕法)の問題や移民問題ついて、ハリスはこれまでの立場とは異なる政策を掲げている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米GDP、第2四半期3%増とプラス回復 国内需要は

ワールド

イラン核施設への新たな攻撃を懸念=ロシア外務省報道

ワールド

USスチール、米国人取締役3人指名 米軍・防衛企業

ワールド

イスラエル閣僚、「ガザ併合」示唆 ハマスへの圧力強
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中