最新記事
英王室

カミラ女王やメーガン妃も...王室メンバー「カーテシー比較動画」が話題 「最もエレガントなのは...」

Princess Kate's "killer curtsy" caught on camera

2024年9月1日(日)06時55分
ジェームズ・クロフォード・スミス
キャサリン妃が見せたエレガントなカーテシーが話題

Pete Hancock/Shutterstock

<キャサリン妃だけでなくカミラ公爵夫人(当時)、アン王女、メーガン妃、ソフィー妃がカーテシーを披露する場面をまとめた動画が注目を集めている>

英キャサリン妃が披露した美しいカーテシー(お辞儀)の所作を捉えた動画がTikTok上で急速に広まり、ファンから称賛の声が上がっている。この動画にはキャサリン妃だけでなく、カミラ公爵夫人(当時)、アン王女、メーガン妃、ソフィー妃がお辞儀をする様子も映っており、それぞれのカーテシーを比べて見ることができる。

■【動画】やはり「最高にエレガント」なのはキャサリン妃? 王室メンバー、「カーテシー比較」動画

カーテシーは英王室の女性メンバーが君主やその配偶者に対して挨拶をする際に敬意を表する伝統的な形式で、その日初めて顔を合わせた時と別れを告げる時の2回、行われる。

カーテシーを行う際は膝を軽く曲げてお辞儀をする。過去には一般市民が王室メンバーに対して行うもので、男性は首を曲げるお辞儀をするのが慣例だ。現在はこうした挨拶は必ず行わなければならないものではないが、一部の人は今も自発的にカーテシーを行っている。

現在、カーテシーが最もよく見られるのは、国王や女王がほかの王室メンバーと共にイベントに出席する際だ。

キャサリン妃が2011年に英王室に嫁いで以降、さまざまな記念行事やパレード、コンサートや戴冠式で彼女が披露したカーテシーは大きな注目を集めてきた。

TikTokユーザーの@queen.lilibethwindsorは8月26日に、キャサリン妃がこれまでに披露したいくつものカーテシーとそのほかの王室メンバーが披露したカーテシーをまとめた動画を投稿し、これが大きな注目を集めている。彼女以外の王室メンバーとしてはカミラ女王(コーンウォール公爵夫人当時の映像)、アン王女、メーガン妃やエジンバラ公ソフィー妃の映像が含まれている。

キャサリン妃が披露した「とびきりのカーテシー」

最初の映像は2023年に韓国の大統領がイギリスを公式訪問した際に、キャサリン妃が義理の父親である英国王チャールズ3世にカーテシーを行った際のものだ。鮮やかな赤いケープをまとったキャサリン妃が、韓国大統領を迎えるためにチャールズ国王が経っていた特設の壇上に上がり、素早くカーテシーを行う様子を捉えている。

動画には、2023年のチャールズ国王の戴冠式の際にロイヤル・ビクトリア勲章を受けた証である青と赤のマントをまとったキャサリン妃がカーテシーをする様子や、故エリザベス女王に対してさまざまな場面でカーテシーをする様子も含まれている。

この投稿にはこれまでに2万500件超の「いいね」と多数のコメントが寄せられており、多くはキャサリン妃や動画に登場するそのほかの王室メンバーの優雅なカーテシーを称賛する内容だ。

あるTikTokファンは「これぞまさにキャサリン妃のとびきりのカーテシーだ」と書き込み、さらにこう続けた。「スタイリッシュで敬意に満ちていてエレガントだ。ウェールズ公妃は本物のスターだ」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

スイス銀行資本規制、国内銀に不利とは言えずとバーゼ

ワールド

トランプ氏、公共放送・ラジオ資金削減へ大統領令 偏

ワールド

インド製造業PMI、4月改定値は10カ月ぶり高水準

ビジネス

三菱商事、今期26%減益見込む LNGの価格下落な
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中