最新記事
爬虫類

「ゾワッとする瞬間...」大ヘビが小ヘビ2匹を吐き出す、そのうち1匹は生存!

Four-Foot Snake Throws Up Smaller Snakes– And One Was Still Alive

2024年9月19日(木)19時00分
ジェス・トムソン
大ヘビが小ヘビ2匹を吐き出す、まさかの生存劇!(写真はイメージです) Amber Wolfe-Unsplash

大ヘビが小ヘビ2匹を吐き出す、まさかの生存劇!(写真はイメージです) Amber Wolfe-Unsplash

<巨大なヘビが飲み込んだ2匹の小ヘビのうち、1匹が奇跡的に生還。ジョージア州で起きたこの衝撃的な瞬間が、自然の神秘を改めて感じさせるものとなった>

ヘビがこれほど怖いと思えることはそうそうない。大きなヘビが、2匹の小さなヘビを吐き出したところに研究者が出くわした。うち1匹はまだ生きていた。

【動画】「思わずゾワッ...」大ヘビが飲み込んだ2匹の小ヘビを吐き戻し、そのうち1匹が生存!

このゾワゾワするような出来事は、ジョージア州天然資源局野生生物資源課がフェイスブックで共有した。写真には体長約1.2メートルのヘビと、餌食になった2匹が写っている。

吐き出されたヘビのうち生きていた1匹は、ネズミを1匹食べたばかりだったことが判明。まるで自然界のマトリョーシカ人形だった。

「昨年11月、連邦法で保護されているトウブインディゴスネークの調査を行っていたところ、野生生物技官のマット・ムーアが驚くべき発見に出くわした。ジョージア州南東部で体長4フィートのがっしりしたインディゴ1匹を捕獲してタグを装着した後、ムーアはこのヘビが別の2匹を吐き戻していたことに気付いた。若いナミヘビと、幼生のヒガシダイヤガラガラヘビだった」。野生生物資源課はそう伝えている。

「このガラガラヘビは、インディゴスネークにとってはやや『煮え切らなかった』らしく、まだ生きた状態で吐き戻された」

トウブインディゴスネークはアメリカ南東部の在来種で、毒はなく、主にフロリダ州とジョージア州南部に生息している。体長はオスの成体で1.8~2.4メートルにも達し、アメリカ在来種の中では最長とされる。肉食性で、鳥類、小型哺乳類、両生類、毒ヘビを含む爬虫類などさまざまな動物を捕食する。

近年は主に生息地の破壊が原因で個体数が減少し、アメリカの絶滅危惧種保護法で危急種に分類されている。

「他のヘビを餌にすることで知られるインディゴは、のみ込んだ食事を吐き出して、その過程で約0.5ポンドを失っていた。ナミヘビは死んでいたが、当初死んだように見えていたガラガラヘビの方は、驚いたことに1時間後に生命の兆候を見せた。その後このヘビは、巣穴に避難する代わりに日光浴する姿が目撃された」(野生生物資源課)

主にアメリカ南東部に生息するヒガシダイヤガラガラヘビは、世界最大のガラガラヘビで、毒ヘビの中では最重量級。成長すると2.4メートルに達することもあるものの、1.8メートルを超す個体は極めて少ない。熱を感じるピット器官で獲物の体温を感知して、猛毒をもつ牙で仕留める。

「さらに驚くべきことが重なった。息を吹き返したガラガラヘビは、目に見えて膨らんだ部分があり、大きなネズミを食べたばかりだったことをうかがわせた。この特異な出来事は、インディゴの見事な狩猟能力だけでなく、ガラガラヘビの予想外の回復力を見せつけた。自然界はまさに驚き!」と野生生物資源課は伝えている。

(翻訳:鈴木聖子)

ニューズウィーク日本版 大森元貴「言葉の力」
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月15日号(7月8日発売)は「大森元貴『言葉の力』」特集。[ロングインタビュー]時代を映すアーティスト・大森元貴/[特別寄稿]羽生結弦がつづる「私はこの歌に救われた」


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、米株高を好感 ファストリ

ワールド

訂正ブラジル大統領、米50%関税に報復示唆 緊張緩

ワールド

英首相がトランプ氏と会談へ、月内のスコットランド訪

ワールド

米国務省、人員削減計画を近く開始 影響受ける職員に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 6
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 9
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 10
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中