最新記事
パリ五輪

【パリ五輪】4日目まで世界記録ゼロのパリ競泳、原因はプール?

Is Olympics Swimming Pool Too Shallow for World Records?

2024年8月1日(木)17時04分
ナタリー・ベネガ
パリ五輪、男子200メートル・バタフライ決勝

このプールの何が違う? 写真は男子200メートル・バタフライ決勝( 7月31日、ラ・デファンス・アリーナプール) REUTERS/Marko Djurica

<これが6つの世界新記録を生んだ前回の東京大会だったら、金メダルに手が届かなかったであろう選手もパリでは金を取っている。「問題は記録じゃない」と言う選手たちも、プールに違いがあることは認める。何が違うのか>

オリンピックのどの大会でも競泳は盛り上がる。種目が多くてメダルの数も多いし、世界記録が更新されることも多いからだ。だが2024パリ大会では、なかなかその記録が生まれない。

【画像集】「宙に浮いてる...」世界が熱狂!パリ五輪サーフィン「奇跡の一枚」

AP通信によれば、最初の4日間では世界新記録が一つも出なかった(その後7月31日、男子100メートル自由形の決勝で中国の潘展楽選手が世界記録を更新して金メダルを獲得した。今大会の第1号だ)。記録低迷の原因は、ラ・デファンス・アリーナプールが比較的浅く、波や水流の乱れが起きやすいことが理由ではないかと指摘する声もある。

競技用のプールは水深3メートルが最適と考えられており、ワールドアクアティクス(旧国際水泳連盟)は競泳および水球の競技用プールの水深は2.5メートル以上と定めている。だが、新たな規定ができる前に五輪開催を認められたパリ五輪のプールは水深が2.2メートルだという。

アメリカの競泳チームに協力しているデータ・スペシャリストのケン・オノは、ヤフーニュースに対して次のように述べた。「今回の会場のプールは私たちの地元にある水泳クラブのプールに比べれば速いタイムが出る設計になっているが、新記録を出すのに理想的な設計ではない。水深が浅いのが主な理由だ」

選手から苦情はなし

だがアメリカのスター選手であるケイティ・レデッキーはこうした懸念を一蹴。AP通信に対して、「私たちは全員、速く泳げる競泳選手だ。プールの水深に影響を受けることはない。特に問題視していない」と述べた。

女子400メートル個人メドレーで銀メダルを獲得したケイティ・グライムズ選手は、全ての選手が同じ条件で競技に臨んでいるとして、「記録が出にくいプールであるかどうかは関係ない。問題なのは、すべての選手が同じ条件かどうかだ」と述べた。

2024パリ大会の組織委員会は本誌の問い合わせにメールで回答し、プールの水深については2.2メートルが許容されていた当時に国際オリンピック委員会(IOC)から承認を得ていると改めて強調し、選手からの苦情も届いていないともつけ加えた。

「水泳競技が始まって2日目以降には3つのオリンピック記録も出ており、大会期間中にさらに多くの記録が更新されることを期待している」

本誌はこの件についてワールドアクアティクスにメールでコメントを求めたが、これまでに返答はない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国特別検察官、尹前大統領の拘束令状請求 職権乱用

ワールド

ダライ・ラマ、「一介の仏教僧」として使命に注力 9

ワールド

台湾鴻海、第2四半期売上高は過去最高 地政学的・為

ワールド

BRICS財務相、IMF改革訴え 途上国の発言力強
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中