最新記事
パリ五輪

パリ五輪、保守派を激怒させた「最後の晩餐」は称賛に値する

Pastors Counter Conservative Fury Over Olympics 'Last Supper' Performance

2024年7月29日(月)22時38分
マンディ・タヘリ
パリ五輪開会式、生首をもったアントワネットの演出

断頭台のマリー・アントワネットの演出も、「ギロチン美化」と批判を浴びた(7月26日、パリ・オリンピック開会式) Bernat Armangue/Pool via REUTERS

<テーマは「包摂」、「多様性」。「最後の晩餐」冒涜説をとって憤慨する一部のキリスト教徒たちは、反LGBTQ感情に煽られているのではないかと指摘する牧師たちもいる>

パリ・オリンピック開会式の一場面がレオナルド・ダ・ビンチの名作「最後の晩餐」のパロディーを演じたとして保守派から非難されている件について、2人の聖職者が公に反論した。あの場面は、キリスト教とは関係がなく、ギリシャ神話のディオニュソスの饗宴を描いたものだという。

【画像】「最後の晩餐」ではなくオリュンポスの神々だ、という説も

オリンピック開会式は7月26日の夕方から4時間渡って行われ、多様な芸術とセクシュアリティ、アイデンティティ、ファッション、音楽、文化の幅広い表現によって、現代および過去のフランス文化が披露された。

そのなかに、ダ・ビンチの「最後の晩餐」を侮辱していると多くの人が主張する場面があった。「最後の晩餐」はイエス・キリストが処刑される前夜に12人の使徒たちと長いテーブルについて夕食を共にしたエピソードを描いている。

問題の演出は、長いテーブルの背後に着飾った女装のドラァグクイーンやトランスジェンダーのモデルらがずらりと並び、テーブルの中央に置かれた大皿の上で肌を青く塗った裸体の人物が歌い踊るというもの。

このシーンは保守的なキリスト教徒から鋭い批判を浴び、多くの政治指導者や敬虔な信者が、これは侮辱的であり、キリスト教の価値観や信仰を軽んじていると訴えた。

キリスト教国から批判が殺到

フランスのカトリック教会の司教協議会は、「キリスト教を嘲笑し、愚弄している」と非難し、「私たちは、不埒で、挑発的なくつかの場面によって傷ついた、世界中のすべてのキリスト教徒のことを考えている」という英文の公式声明を発表した。

アメリカではルイジアナ州選出のマイク・ジョンソン下院議長(共和党)が27日、これは「世界中のキリスト教徒を侮辱している」とX(旧ツイッター)に投稿。さらに「今、私たちの信仰と伝統的価値観に対する戦いは、際限がない。だが私たちは真実と美徳が常に勝利することを知っている」と付け加えた。

同じくアメリカのアラバマ州選出ケイティ・ブリット上院議員(共和党)は、この場面を「恥さらし」と呼び、コロラド州選出のローレン・ボーバート下院議員(共和党)は「むかつく」と表現。「キリスト教徒は常にこの種の虐待にさらされている」と付け加えた。イーロン・マスクも、「極めて無礼な行為」と非難した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

EU、ロ凍結資産活用のウクライナ融資を支持 法的課

ビジネス

米国株式市場=4日続伸、政府閉鎖で不透明感もヘルス

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、対円で2週間ぶり安値 雇用

ワールド

米、カタール防衛を確約 トランプ氏が大統領令
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」してしまったインコの動画にSNSは「爆笑の嵐」
  • 4
    なぜ腕には脂肪がつきやすい? 専門家が教える、引…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 7
    アメリカの対中大豆輸出「ゼロ」の衝撃 ──トランプ一…
  • 8
    【クイズ】身長272cm...人類史上、最も身長の高かっ…
  • 9
    通勤費が高すぎて...「棺桶のような場所」で寝泊まり…
  • 10
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけではない...領空侵犯した意外な国とその目的は?
  • 4
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 7
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 8
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 9
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 10
    週にたった1回の「抹茶」で入院することに...米女性…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中