最新記事
米大統領選

「とにかくバイデンよりまし」激戦州ウィスコンシンの有権者に直撃取材...ハリスへの評価は?

HEARTLAND VIEWS

2024年7月31日(水)16時40分
ダン・コイス(スレート誌記者、作家)

トランプの名前は禁句?

これを機に、シダーバーグだけでなく、オゾーキー全体で民主党の勢いが増していくことをダッソウは願っている。

その助けになりそうなのは、人口動態の変化だ。「昔のようにドイツ系やベルギー系、ルクセンブルク系ばかりではない。それが選挙の結果を変えている」と彼女は言う。

20年大統領選で、僅差とはいえバイデンがシダーバーグを制したことは、左派を大いに勢いづけたと、ダッソウは考えている。「勝利がさらなる勝利につながる」

母の自宅と同じ通りにあるハンバーガー店には、地元共和党の幹部2人が集まっていた。ハリスが民主党の大統領候補になっても、「同じようにやるだけだ」と、地元支部の第1副議長で元チーズ会社重役のリック・スターンハーゲンと、金融機関に勤めるメリッサ・アブラモビッチ第3副議長は声をそろえる。

newsweekjp_20240731074807.jpg

シダーバーグ市共和党幹部のメリッサ・アブラモビッチ(左)とリック・スターンハーゲン DAN KOISーSLATE

ダッソウが快活でユーモアたっぷりだったのに対して、共和党幹部はビジネス界出身のお堅い人たちという印象だ。「(民主党政権の)お粗末な政策や提案を強調していく」とスターンハーゲンは言う。「ずっとこの方針でやってきた。劇的な変更が必要だとは思わない」

とはいえ、共和党にかつてのような圧倒的強さがないことを2人は認める。「大学教育を受け、成功したホワイトカラーの人たちが、結婚して子供が生まれたのを機に都会から引っ越してきている」とスターンハーゲンは言う。「それが(選挙結果に)違いをもたらしている」

どちらも共和党の大統領候補であるドナルド・トランプ前大統領の名前を口にしなかったことに気が付いたのは、2人と別れた後だった。

シダーバーグの軽食店でハッシュドポテトを食べながら、母は、「バイデンに頑張ってほしかった」と語り出した。「ABCの朝の情報番組『ザ・ビュー』を見ていたら、司会者の女性の1人が、『カマラ・ハリスで(トランプに)勝てるのか、とても心配だ』と言っていた。『女性だし、黒人だから』とね」

「でも、今はカマラが大統領候補になったことに興奮している」と、母は気を取り直したように言った。「ただ、(ハリスは)ろくでもないことを言われるでしょうけどね」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ダウ・S&P最高値、エヌビディア決算

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、9月米利下げ観測強まる

ビジネス

米GDP、第2四半期改定値3.3%増に上方修正 個

ワールド

EU、米工業製品への関税撤廃を提案 自動車関税引き
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ」とは何か? 対策のカギは「航空機のトイレ」に
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    米ロ首脳会談の後、プーチンが「尻尾を振る相手」...…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「風力発電」能力が高い国はどこ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中